Spiral communication

私は今の私のままでいい

2021.01.19 23:05

おはようございます。


メンタルヘルス✖️薬剤師✖️国際交流で

どんな環境にある人でも

才能を生かせる世界へ!


そのきっかけを創るRieです(╹◡╹)


まだ屋久島Rie旅の記事が終わってない中…笑

久しぶりに投稿です。

目の前の人は鏡

コーチングを続けてきて

何人もの方と時間を共有して

いつも想うこと。


それは

目の前の人は自分である

ということ。


クライアントさんから出る言葉

私から出る言葉


全て

たった今の自分への言葉。


目の前の人は

私の最高のコーチとなる…笑


ずっとずっと

たくさんのクライアントさんという名の

コーチに気づきをもらっております。


何年か前の記事でもその証があります↓

先日から継続コーチングを受けている

私のクライアントの彼女もまた

初日から私のマイコーチになっておりました。笑


意味づけする&意味さえない

私はコーチングを学び実践してきて

苦しむ時期がありました。


何もかもを意味づけして腑に落とす。

意味をつけなくてはならない。


そんな感覚になっていきました。


そこで出会った

自然の摂理の考え方。


宇宙にどっぷり浸かっている私たち。


どんなに同じと思える人も

細胞が瞬間瞬間変わっていて

考えだって想うことだって

当たり前に瞬間瞬間変わっている。


目に見えるモノも

そのまま一億年放置してたら朽ちる。


つまり

私たちが同じと思い込んでいるだけで

日々変化しているということ。


見えるもの見えないもの全ては

変化している。


そこに

人間が意味をつけているだけ。


意味がある&今はないただの事実なだけ


両極とも思えるこの2つの捉え方のツール

その時に応じて認知して

都度、採用。


どちらかに偏りすぎることは

時に苦しみとなる。


一方で

偏りすぎることで視野は広がる。


自分が今どこにいるか。

を感じることは〇〇しすぎて苦しむことからの予防となる。

 

主語で自分の位置を知る

主語が私ではない時。


それは

私から離れている合図。

“私が”に戻そう。


違和感、主語、自分の発する言葉、

目の前の人が発する言葉、出来事…


私の位置を知るツール。

私は私のままで今の私でいい

クライアントさんとのコーチング。


彼女から出てきた言葉



コーチングの中で

言語という意味づけと

彼女の直感という非言語が統合され

腑に落ちていく。


彼女の今までの培ってきたものも含め

具体的な近未来へのステップとなっていった。


いつも最後にご自身にまとめてもらう。

「改めてここまで話してみて感じること、想うことは?」


これが素晴らしく私の腑に落ちて

私自身も改めてこう在ろうと思った。


本人の承諾済みでシェア。



“私は私のままで

今の私でいい。


今の私でできる対応で過ごす。

それが私のご機嫌。


しんどい時は

しんどい心を受け止める。


その上で70%はたもっていきたい。


〇〇(お子さん)にこだわりがあるけど

私にもこだわりがある。


こだわりを外していきたい。“



そして

彼女からコーチングの後にLINEが来た。


私からの言葉で1番響いた言葉がこちらだという。


“目の前で起きる出来事に

意味を求めなくていい。

事実は事実なだけ。”



きっとこの記事を読む方の中にも

この記事がマイコーチとなって

届くと想いシェア。


私のクライアントは

やっぱり私の最高のコーチです。



※1/20現在、継続コーチング1名&セルフコーチングにもなるコーチングオンライン講座2名のみ受付中です。

→お陰様で、1/20夜現在、各1名のみ受付中となりました。