スタンダードなレシピを使う理由
昨日の春の陽気から一転し
今朝から冷たい雨の降る東京。
このあと雪がチラつくとか・・・
暖かくしてお過ごしくださいね。
さて、今日の記事はBotanical Paradeで
お送りしている材料について。
ここ最近の募集講座のご案内の中で
配送材料の中にオイルミックスが
抜けていることにお気づきでしょうか?
Botanical Paradeの材料キット
工夫を凝らして
様々な材料を入れいます。
さて、オイル類については
普段石けん作りをしない方にとって
全て届くのがとても便利!と
喜んでいただいてました。
ところが、オイル材料を持っている方にとっては
そこまで必要じゃなかったかもしれません。

ご存知の通りオイルは液体です。
漏れがないように注意して梱包します。
そして重さやカサがあるので荷物が大きく
重くなります。
その分送料が嵩みます。
→レッスン費に反映されます。。。
さて
何を優先させればよいのか。。。
Botanical Paradeメンバーで協議した結果
材料配送リストからオイルを抜いてみること
にしました。
上記の様々な理由の他にもうひとつ。

講座でご紹介する石けんレシピは
とてもスタンダードな材料です。
オリーブ、パーム、ココナッツ油がほとんど。
手づくり石けんの中レシピとしては
王道中の王道な材料ですね。
その他ひまわり油、米油、ひましなども
登場する講座もありますが
それらがなくても問題ありません。
おすすめレシピのご紹介はしますが
ほとんどの場合
ご自身のお好きなレシピでかまいません。
スタンダードなレシピの理由。
それはご自宅で再現しやすく
全国どこでも購入しやすい材料。
オプションを替えることでその変化が
わかりやすい材料だから。
配送材料については
また変化するかもしれません。
講座によってはオイル送付もあり得ます。
少しだけ使う
少量だと入手しづらい材料
特に必要だと思う油脂系材料は
今も変わらず送付させていただきます。
Botanical Paradeの材料キットが届くのを
楽しみにしてくださる受講生様の声も
聞いてます。
今後も心を込めて、お届けしますね。