9/22 雨の栃木へドライブ

雨で増水したらしいどこかの川
<青梅IC~境古河IC>
●狭山SA
●菖蒲SA
●下妻駅
●JA北筑波ファーマースマーケット城西店
●下館駅
●ジョイフル
●小山駅
●栃木駅
●渡良瀬遊水地
●道の駅きたかわべ
●道の駅民謡ふるさとおおとね
●北本天然温泉湯花楽
雨が続くので仕方なく雨の中栃木見学へ。
久しぶりに片道高速使用。せっかくなので途中のSAへ寄ってみる。

小さめの狭山SAへ寄って・・・

新しくて大きく綺麗な菖蒲SAへ寄って、圏央道の工事中のところ境古河ICで高速を降りる。
栃木南部の圏央道沿いの平野をぐるりとドライブ予定。適当にナビを駅に合わせて進んで行く。まずは下妻駅。そして下館駅へ向かう。
途中に直売所を見つけて寄り道。大きな直売所。野菜や花、加工品もいっぱい。
地元産そばを使用しているというのでおやつにかけそば。
そばの香りがしっかり香り、期待していた以上のおいしさ。
下館駅の後は小山駅を目指す。
途中でジョイフルを見つけてお昼ご飯。
日替わりランチと日替わり膳。
下妻・下館駅は駅周辺より幹線道路周辺の方が栄えていて、駅は小さめ。小山駅は昭和の香りの大きな駅。小山駅の後は栃木駅へ向かう。
栃木駅は今までの駅の中で一番おしゃれな感じ。
Google map で見たハート型の池、渡良瀬遊水地へ行ってみる。
こんな雨の日に案内所に人がいてびっくりしたが、案内所の人もこんな雨の日に東京から来た私たちにびっくりしていた。東京から、渡良瀬遊水地を目的に遊びに来たと思われたようで、せっかく来てくれたのに、今日は駐車場が浸水したので中へ入る道は閉まっていると教えてくれた。
展示の中にこんな写真があった。増水するとこんなになっちゃうんだぁ。今日もこんな風なのか少し期待を込めて堤防を上がってみる。
堤防の上からみたらこんな感じだった。そしてこんな看板も。
渡良瀬遊水地沿いにあった道の駅きたかわべ。展望台からの眺め。
道の駅きたかわべの駐車場。
端のほうに「3県境→」の看板があったけれど、どこが境だったのかよくわからなかった。
道の駅で少し仮眠、のつもりが1時間程寝てしまい、起きると暗くなっている。埼玉県久喜駅の方を回っていこうと思ったが、暗くなってしまったので今回久喜はあきらめ、温泉へ向かう。途中にあった道の駅民謡ふるさとおおとねへ寄ってみるが、もちろん閉店後。
温泉は温泉博士10月号掲載の温泉、北本天然温泉湯花楽。
いろんなお風呂があって楽しかった。
帰り道、かつやでご飯を食べて帰宅。