Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

琉大事件を考える(仮称)

悲劇なの?

2021.01.24 03:07

昭和34年、大阪市へ移住。


母は、西淀川区内の会社へ就職。

沓脱タケ子さんと出会う。

矢野さんは、私の母が勤めていた会社も知ってくれていた。凄く嬉しかった。

私なりにも、この会社でバイトもした事があるし、この会社でのレクレーションなど色々あって思い出も多い🍀



私は生後3ヶ月で保育園へ入園。

保育園へは、私の伯父が毎朝おくってくれていた。


共働きという事で、保育園や学童保育への取り組みなど、母の思い出はblogに記す事にして…



私の母

2020年11月30日午後11時07分

急性骨髄性白血病にて他界。

しんぶん赤旗の訃報欄に載ったのは12月3日。

私の妹(次女)が住む西宮市で余生を過ごした。

なので、しんぶん赤旗には、このエリアの地区名で記されている。

しんぶん赤旗には、死去は12月1日と記されている。

葬儀の日には、喪主の私の父宛に志位委員長から弔電が届いた。






琉大事件がなければ…

いや、琉大事件があったから


色んな気持ちが溢れてくる。



当の琉球大学は

創立60年記念誌から、琉大事件そのものも抹殺したといっても過言ではないだろう。

それは、あくまでも私の気持ち。



私の伯父の人生を何だったと思ってるの?

私の母の人生までも…

かといって、悲劇でもなく

また、悲劇ともしたくないし

悲劇のヒーロー、悲劇のヒロイン、悲劇の兄妹とかにもされたくない。





そもそも、事件、事件って

琉大事件は、何故に事件扱いになるの?




何より、日本は何故にね

核兵器禁止条約に加盟しないのか

というところに、誰か突っ込んでよ!




朝鮮戦争下で原爆展

琉大事件とは何だったのか