防音材の耐久性や耐用年数に注意
2021.01.25 00:54
防音材の通販サイトには製品の施工要領や耐用年数について言及されていません。
実は、製品によっては10年も保たないものがあり、床材にくっついて剥がれない製品がありますので要注意です。
例えば、ウレタンマットを直接、フローリングの上に10年以上敷き詰めたまま放置すると、劣化してぼろぼろになり、床材にくっついてしまうことがあります。
要するに劣化して防音効果もなくなります。遮音ゴムもリサイクルゴムチップを再利用した製品やゴムの含有量の多い防音材は耐用年数が短いです。
また、吸音断熱材についても製品によって劣化スピードが異なります。グラスウールは10年程度で吸音性が低下する製品がありますので、多額の費用をかける防音室には不向きです。ただし、ある大手の高性能グラスウールは耐久性があります。
製品は長期間使用してみないと検証できませんが、既往の事例の類似品は避けたほうが無難だと思います。
比較的耐用年数が長いものには、アスファルト遮音材、ロックウール、合成樹脂、ポリエチレンウール・フェルトがあります。(下の画像はポリエチレンウール)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/1092658/a64133c1cd711bc308b97907b7e89c6f_5b37d9fe1c332f721b830ad32b29ea31.jpg?width=960)