【Report】2021.1.24(日)小学校外国語授業づくり研究会 教科書別オンライン勉強会~2月単元特集~実施報告
2021.1.24(日)に教科書別オンライン勉強会を開催しました。今回は2月単元を特集。「NEW HORIZON Elementary」、「Here We Go!」、「ONE WORLD Smiles」、「JUNIOR TOTAL ENGLISH」、「Let's Try!1&2」を取り上げました。
全国から専科や学級担任、支援員の先生方にご参加いただきました。来年度教員になる学生さんもいらっしゃって、熱心に質問をしていました。また、教科書著者でもある大学の先生方が4名もオブザーバーとして参加してくださいました。グループの話し合いに加わっていただき、贅沢な勉強会となりました。
はじめに、各教科書・副読本の2月単元の概要を解説。授業をつくる上で気になるポイントも示しました。グループディスカッションは2セット。学年ごとに分けて話し合いました。
参加者の皆さんの感想です。
・オブザーバーの先生方から丁寧に教えていただき、単元の意図などが掴めました。学年ごとの話し合いができたので、深く学ぶことができました。ありがとうございました。
・専門的な意見を聞くことができるので、とても勉強になります。次回の講座も楽しみです!
・heroと頻度を組み合わせるアイディア、heroで学校の様々な職員(先生以外)を扱うアイディア、同じ内容で他教科書での扱い方の違いなどを教えていただいたこと等が、とても参考になりました。また参加いたします。更に勉強させてください。よろしくお願いいたします。
・この度、ようやく参加できました。メンバーがすごくてびっくりでした。
・授業時数が足りない場合の圧縮方法について、色々なパターンの工夫を聞くことができました。また、ヒーロー紹介については「ヒーロー」が大切なのではなく「人物を紹介すること」が大切なのだという視点を改めて確認することができました。
・グループセッションのときのオブザーバーの先生の的確なアドバイスがとても有難くて勉強になりました。ありがとうございます。
・オブザーバーに教科書の編集者の先生方が揃っていらして、2回のブレイクセッションどちらも学びが深まり感謝しています。当たり前ですが、教科書をどう使って何を教えるべきかを一段上のレベルから教えて頂けますね。また、実際に小学校の現場も熟知していらっしゃるので、机上の空論でなく大変貴重なご指導と受け取れます。この勉強会に入らせて頂き本当に良かったと感謝しています。オブザーバーの先生から教科書通りに話さなくても、順番を変えたり文を加えたり、そこに思考を入れさせることも必要と話されていて、大変勉強になりました。ありがとうございました。
・まさに今取り組んでいる単元について、同じ教科書を扱う先生方と具体的な授業アイディアを交換し合えるのは、とてもよい刺激になりました。専科であるため、学校では英語の授業内容について相談できる教員がおりません。同志の学び合いのよさを痛感しました。
・先生方からさまざまな実践を教えていただき、大変勉強になりました。子どもたちがICT機器を使った実践は、その内容をよく覚えているというお話を聞き、モチベーションだけではなく、英語力の向上にもタブレットが有効であることを知りました。
・時間配分や内容が始めに分かっていて、話しやすかった。皆さんのアイディアや実践が伺えてよかった。いろいろなアプローチを知れることはすごくありがたいです。
・いろいろな視点から、アドバイスや新たな情報を頂いたり、自分達の実践にコメントしていただいたり、ありがとうございました。
・現場の自分たちが色々考えてがんばっているとオブザーバーの先生方からおっしゃっていただき、元気と勇気をもらえました。
・ムービー撮影など、様々な活動内容をうかがうことができ、とても有意義な時間でした。スピーチ時において、児童同士が励ましの言葉(英語)を掛け合うのは大切だなぁと同感しました。
・オブザーバーの先生のお言葉にあった「何故英語を学んでいるのか」を子供たちに再度意識させていきたいと思います。ありがとうございました。
・今回も、私が教材研究をするときにもやもやしていたことが、先生方のアドバイスで解決できました。また、オブザーバーの先生から、無料で使える信頼性の高い翻訳アプリを教えたいただきました。こちらは早速インストールして、今日から利用しています。
・先生方から教えていただいたことを全て実践するのは難しいのですが、一回のセミナーで一つでも自分のものにできたらと思います。
今後の勉強会は2月21日(日)3月単元特集、3月30日(火)4月単元特集です。
指導的立場にある大学の先生方等を対象としたオブザーバーコースも募集中です。