千鳥習字教室

令和2年度 大田区立中学校連合書初展

2021.01.22 13:36

今年度の書初展には特訓4人が参加してくれたうちの3人が選ばれました。

左の3作品です。

選ばれた3人のお習字していた小学生時代の日々を知っているだけに喜びもひとしおです。

冬期講習のさなかにあえてお教室に足を運んで、

久しぶりに書を鍛えることの良さをたくさん表現してくれました。

選ばれた3人の、って書いたけど、

「ともだちのお母さん」「うちのお母さんのともだち」って感じで、

かなり仲良しのようなスタンスで、お習字の楽しさを一緒に経験してきましたね。

何年も前に。何年間もね。

それに3人は保育園の頃から一緒だもんね。

それもまた、あぁ幸せです。

3人とも、本当におめでとうございました!!

3倍うれしいね。うれしい。うれしい!


そして、去年に引き続き特訓された右の作品のかたも

「たったわずかの特訓で未経験の私が賞を取ることが出来てびっくりです。参加できてよかった!」

と昨年度のご感想をいただきました。

頑張った結果を今年も形にしたいと言ってくれて、

去年よりもステップアップして金賞をいただくことが出来ました。

短期間の特訓での金賞はとても素晴らしくて、

自分で追加の特訓を希望するほどお習字を追求されたからこその金賞だと思います。


あっという間に中学生になった、小さい頃から知っているみんなが来てくれたから、

特訓ごとの空気感も中学生がいるといないのとでは大違いでした。

緊張していた小学生もいたけど、参加しやすいムードを作ってくれているんだなぁってね。

みんなにはそう言う力も備わったんだね。

お姉さんたちがいる緊張感と気さくなアットホーム感が混在していながら

初めての、あるいは一年ぶりの行書が

半紙に収まりよくなっていく時の感動を一緒に体験できて、

そしてこの代表と言う栄誉。

やっぱりすごいね。

ご参加ありがとうございました。

ほんとに代表おめでとう!


世代は違えど、こんな感動を分かち合えるって幸せだなぁと思いました。

やっぱり、温度のあるお習字で数珠繋ぎを目指していきたいです。