お掃除機能付きエアコンでも
本日は新規のお客様でした。東芝お掃除機能付きエアコンの分解清掃ということで
春日山町のS様宅へお伺いいたしました。
気になる点をお聞きしたところ、エアコンのスイッチを入れた途端に嫌な匂いがするので
前から気になっていたとのことです。
ではでは早速状態を確認。
フィルターやアルミフィンなど全体的にホコリまみれ。
吹き出し口を覗くと黒い点々。間違いなく黒カビです。
お客様曰く、「お掃除機能つきだから掃除をしなくてもいいと思っていた。」
皆さん、こう思われています。そりゃそうですよね、高いお金を払ってお掃除機能付きを購入したのですから、そう思うのは当然です。
でも実際は、フィルターのホコリしか掃除してくれないのがほとんどです。
それもうまく機能しないとホコリも溜まって、そのおかげで負担がかかり電気代の金額も溜まってしまいます。
それでは早速作業開始。

前面カバーを開けると凄いホコリ!これでは体にもエアコン本体にもよくありません!

吹出し口を見るとこのようにカビだらけです!

フィルターやお掃除ロボットなどのユニット類を外しました。
アルミフィンはホコリだらけ!これでは空気を取り入れるのに負担がかかってしまいます。
下に落ちないようにマスカーテープで保護して、ホコリを掻き出します。
エアコン専用洗剤を使い、高圧洗浄機で内部を洗浄。黒い汚水が滴り落ちます。
この後は、たっぷりの水で洗剤が残らないようにしっかりとリンスします。
水洗い可能なものは、洗剤を使用して洗います。
ホコリと汚れで目詰まりしていたフィルターも。
このようにきれいになりました。
ホコリで目詰まりしていたアルミフィンの洗浄後。
外したお掃除ユニットや本体カバーも洗浄します。
カビだらけだった風向ルーバーもきれいになりました。
あとは水分を拭き取り、組み立てます。ホコリで見えなかった内部が見えるようになりました。
ポリタンクに溜まったエアコン内部の汚水です。カビで真っ黒です。
早速試運転!
風量も強くなり、匂いも消え、お客様は大喜びでした。
お問い合わせはお気軽に下記まで!お見積り無料です。
ハウスサポート上越 025-512-5385 担当 村山