Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

色を決める3つの要素=色相・彩度・明度

2015.12.03 14:45


一般的なヘアカラーである酸化染毛剤

はさまざまな色合いに毛髪を染め上げ

る為たくさんの種類の色味に分けられ

た製品が用意されています。


ヘアカラーとは色相・明度・彩度

〔色の三属性〕の3つの要素を持ち、

これらが複雑に絡み合って構成されて

います。


*色相

   青、赤、緑のような色味の違いのこ

 とを表します。

 色相はイメージの違いを最も表現す

 ることが出来る属性です。

 〔暖色系・寒色系に分けられる〕


*彩度

色の鮮やかさのこと。

無彩色の彩度を0(ゼロ)として、そこ

 に有彩色が加わる割合が増すにつれ、

 彩度の尺度も1.2.3 . . .と増加して

 いきます。

 ※彩度が高いほど、鮮やかな色彩に

  なります。


*明度

色の明るさの度合い、色の明暗を表

 す数値、最低明度を黒、最高明度を

 白とし、1 .2 .3 . . .12. 13 . . .と数値

 が高ければ明るい色数値が低ければ

 暗い色を表現する。