マダラスズ
2021.01.30 03:45
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/a2b6e47b99a778f8dc70f2a3828df357_acb867cbdf796cfff1f19e80d151c9c6.png?width=960)
和名(わめい):マダラスズ 学名(がくめい):Dianemobius nigrofasciatus
●全長(ぜんちょう):6~7.5mm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●見られる季節(みられるきせつ):6~11月(成虫)
●生態(せいたい):平地から山地の農耕地周辺や河川敷の草むら、市街地などに生息するコオロギの仲間。全体的に淡褐色で黒色の斑紋が多数ある。雑食性で、植物や昆虫の死骸などを食べる。翅には発音器があり、「ジージー」とよく鳴く。
●珍しさ(めずらしさ):★☆☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての農耕地周辺や河川敷の草むらなどで広く普通に見られる。市街地の公園や都会でも落葉の下などでよく見かける。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/85c4e12600004af16528ab689ff059d9_b8716ebb5d2868ff6789d4fc5df8f4e5.png?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/8fc3be3ed397bca1426d6158ab77151c_6d1e730a1edf248b308644a23f935e3f.png?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/8ab26b9712782cd461079f9ba0e05834_76a0eb5f8d1665b00787c14694e8a34e.png?width=960)