ツマグロバッタ
2021.01.30 04:09
和名(わめい):ツマグロバッタ 学名(がくめい):Stethophyma magister
●全長(ぜんちょう):30~45mm前後
●分布(ぶんぷ):北海道・本州・四国・九州
●見られる季節(みられるきせつ):6~11月(成虫)
●生態(せいたい):山地の農耕地周辺や湿地などに生息するバッタの仲間。全体的に黄褐色で黒色を帯びることがある。名前の由来通り、後脚と翅の先端が黒いのが特徴。植食性で、植物の葉などを食べる。翅には発音器があり、雌雄ともに後脚でこすって「ジリジリ・・・」と発音する。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけての農耕地周辺や広く比較的普通に見られるが、平地沿いでは稀で主に山地沿いに多い。