Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

kamiken.next ≫

今更聞けない髪のあれこれ。お客様に良く質問される〜髪のQ&A〜

2016.10.01 10:14

こんにちわ!福島県郡山市にある最初から最後まで完全マンツーマン対応でお悩み解決をしっかり行っている美容室、カミケンネクストの本田です。




【髪は女性の命】

女性にとって髪はキレイにしたく欠かせない大切なもの。


でも、カラーだったりパーマだったり縮毛矯正だったり、、、。何もしていなくても紫外線で傷んで、とにかく悩みは尽きません!



しかも、「これまであまり気にしなかったけど、もしやこれって常識?!」と人に聞きづらいことも結構ありますよね。



そこで、私が最近お客様から質問を受ける


【気になるけどいまさら聞けない髪に関する悩み】

について簡単にお答え致します(^-^) 




Q:白髪は抜いたら増えるって本当?


白髪は抜いたら増えるって本当ですか?白髪を目立たなくするには、抜く、切る、染める、など、何が一番効果的ですか?



【A】白髪は抜いて増えるという事が科学的には証明されていないそうです。


よく言われるのが、抜いたら毛穴にダメージが残ってしまう点と、将来、その毛穴から髪の毛が生えなくなる可能性があるという事です。



目立つ所で、数本気になる程度でしたらアイブロウ用のハサミでカットがオススメ☆


白髪が出ている皮膚周辺の毛根が何らかの原因で衰えてきたため、その周りも出やすくはなります。


1番はヘアカラーでのケアがオススメですよ(^-^)



Q:カラーの色持ちの違いはなぜ起こるの?


カラーの色もちがいい、とよく口コミなどで見かけるのですが、そもそも色持ちの違いはなぜ起こるのですか?


A:色持ちの違いは、ダメージ・色味の違いや元の髪質・ホームケア方法など様々


ダメージ・髪質などにも寄りますが、カラーリングする色味の違い・薬の配合によっても左右されてきます。


もちろん、使用する薬剤にもよりますが

私が特に思う原因が、


・希望色

・自宅で使っているシャンプー

かなと思います。


希望色が明るく、色味を重視した希望がある場合は抜けやすいですし、

自宅で使うシャンプー剤が洗浄効果の高いものであれば、汚れは落ちやすいですが、

カラーの色素も一緒に落ちやすいかと思います。



担当の方へ相談すれば、あなたに合ったシャンプー剤などもオススメしてくれると思いますよ♪





Q:髪の長さに関わらず、頭のハチまわりが膨らんでボリュームが出てしまう・・・



髪の長さに関わらず、頭のハチまわりが膨らんでボリュームが出てしまいます。 抑えるためにずっと縮毛矯正をしていますが、他にいい方法ないでしょうか?



A:縮毛矯正も有効ですが、ポイントパーマもおすすめ!



「抑えるための縮毛矯正」は良い手段ですが、セミロング~ロングスタイルで、毛先にコテカールや、毛先にパーマなどで、


【ヘアスタイルのボリュームのバランスを顎下にもってくると目線が下にきて、ハチ周りが気にならなくなります。】


※クセが強い場合はパーマだけだと全体に膨らんでしまう恐れがあるので、

根元にストレート、毛先にパーマというメニューをオススメ致します☆


【注意】

カットだけでボリュームを落とす事も可能ですか、切ると言うことは、その部分が短くなってしまいパサつきの原因にもなりますのであまりオススメは致しませんm(_ _)m




●担当美容師さんに、技術だけでなく髪の知識や自分に合ったケア方法などもたくさん聞いて、


少しでも自分に合う【綺麗】を目指していきましょう☆(^-^)



本田でした☆(^∇^)



本田Instagramです。

プライベートやツヤ髪になった方などを載せています☆



LINE@より髪の悩みやご相談も承ります。

下のリンクを押して、中にある追加ボタンを押すと友達追加できます。