宮田岳Blog - 生きることが合格点、それからは加点式

AmebaOwndの改善して欲しい2つのポイント

2016.10.02 03:43

AmebaOwndを使い始めて半年くらい。

なんとなくAmebaOwndのクセがわかってきました。

AmebaOwndはブログ+簡易Webサイト

CMSで一番有名なのはWordPressですが、AmebaOwndはその超簡易版という感じです。

そして、どちらかというとブログがメイン。

Webサイトとしてがっつり使うには今のところ限界を感じます。

Webサイトがメインであれば、WixやJimdoのほうがいいかなと。

AmebaOwndのメリット

シンプルなデザインで、デスクトップ、スマホのページデザインをいじれるのはAmebaOwndのメリット。

ブログ記事をいろいろと装飾したいとなれば、アメブロを使えばいいですし。

さらに、無料で独自ドメインが使えるっていうのはすごい!他のWebサービスだったら、だいたいは有料にですからね。

ついでに無料なのにネット広告が入らないのもグッドです。

AmebaOnwdでイラッとするところ

基本的な使い方には満足してます。

ただ、ちょっとしたところで不満がでてくることが。

HTML(iframe)での編集

AmebaOwndの簡易カスタムのシステムではデザインやレイアウトの限界があります。

なので、HTMLでいじることがちょっとあります。

そのいじったHTMLは「iframe」タグで埋め込まれます。

「iframe」は簡単に言うと、Webページの中に別のWebページを表示させることができるタグです。

これがちょっとやっかいで、CSSをいじってもうまくデザインが反映されないんです。

ブラウザによっては、高さが上手く調整できなくてスクロールがでてしまうことが…。


シンプルなシステムが魅力ではあるんですが、もうちょっといじれるようにしてくれるとうれしいかも。


SNSへの投稿コメントのカスタム

これはできれば対応して欲しいところ。

AmebaOwndではTwitterやFacebookと連携して、ブログ記事をシェアすることができます。

ただ、単純にシェアするだけなんです。

Facebookだと記事タイトルとURL(画像付)オンリー。

できれば、Facebookにシェアするときとか、自分のコメントも一緒に打ちこめてシェアできるとありがたい。

今だと、Facebookにシェアしたら、自分のFacebookページに行ってシェアした投稿を編集しするという二度手間が発生中。

(自分が機能を知らないだけだったらごめんなさい。)


まだ発展途上のサービスなので、今後どう変わってくるかが楽しみのような怖いような…。