Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

暮らしのつづり

『〔前編〕味噌づくりの準備』お手軽〜オリジナルまで°˖✧

2021.01.31 12:46


味噌づくりの材料は、とてもシンプル。


⚫︎大豆

⚫︎麹

⚫︎塩

⚫︎容器

⚫︎大豆と麹をまぜる 大きめの容器、または、

 厚手の大きめのビニール袋




そして、やることも シンプルです。


①前日に大豆を浸水

②大豆を茹でて つぶす

③麹と塩をまぜる

④全部あわせて混ぜる

⑤容器にいれて できあがりを待つ

  (だいたい 10ヶ月〜1年)



まぜる、という工程が

ちょっとチカラ仕事ですねー(ง ˙˘˙ )ว°˖




ただ 材料の揃え方などによって、

準備にちょっとだけ 手をかける箇所があったり

逆にショートカットできたりもします。

 




わたし的に お手軽な順番に、

「味噌づくりの準備」を まとめてみました。



ちょっとボリューミーになりますが


参考になれば幸いです𓂅 𓈒𓏸𓐍






1. いちばん楽チン

『まぜるだけの 味噌づくりセット』を購入



⚫︎つぶし大豆

(大豆が茹でてあって潰してある状態)

⚫︎塩切り済みの麹

(塩と麹が混ざっている状態)


のセットを購入して 仕込みます。


材料も計量済みなので、楽ちん。




---*.。.:*---



〔工程〕

①前日に 大豆を浸水

②大豆を茹でて つぶす

③麹と塩をまぜる

④全部あわせて混ぜる ←🚩ここからスタート

⑤容器にいれる




---*.。.:*---



「麹と塩をまぜるの?」

「はじめてで よくわからない!」

「大豆を茹でるの?!」

「時間かかりそう!」

「はじめて尽くしで不安」

「一人でもやれるかな?」という方。

「忙しくて時間がとれないけど、味噌づくりはしたい!」



そんな方向けかなとおもいます(ง ˙˘˙ )ว°˖


まずは 手軽に試してみたいという方に、

とてもよいかなと。𓂅 𓈒𓏸𓐍



なかには、


大豆に関して、

「潰してはいないけど 茹でてはある」

というセットもあるみたいです。


その場合は、大豆をつぶすところから開始!

になります。𓂅 𓈒𓏸𓐍







2. 大豆を茹でるところから!

『材料が揃った 味噌づくりセット』を購入



まるみ麹さん(←HPとべます)のように

⚫︎大豆

⚫︎麹

⚫︎塩


or


マルカワ味噌さん(←HPとべます)のように

⚫︎大豆

⚫︎塩切り麹

(塩と麹が混ざっている状態)


のセットを購入して 仕込みます。


こちらも 材料は計量済み。




---*.。.:*---



〔工程〕

①前日に大豆を浸水 ←🚩ここからスタート

②大豆を茹でて つぶす

③麹と塩をまぜる

④全部あわせて混ぜる

⑤容器にいれる



---*.。.:*---



てづくり味噌セットで、
一番多く販売されているセット内容が、
この大豆から茹でるセットだとおもいます。
( ¨̮ ) ॰*



はじめての方でも、

「大豆から茹でるの大丈夫!」

「ちょっと手をかけてみたいので、やってみよう」


そんな方向けです。





お店によっては、


麹の種類(米こうじ、玄米麹、麦麹、豆麹)や、

豆の種類(大豆、黒豆など)が選べたり、

有機栽培や自然栽培のものを使っていたりします。



また、素材へのこだわりを持っているお店も

この 大豆から茹でるセットで販売されているところが多いです。𓂅 𓈒𓏸𓐍







3. 素材はお好みで揃える!

『The 自家製味噌づくり』




材料になる、


⚫︎大豆

⚫︎麹

⚫︎塩 


を、それぞれ お好みのものを揃えて 仕込みます。


各材料の計量が必要になりますが、


セットで仕込んだことがある方は

その分量を参考にしてもいいし°˖✧


マルカワみそさんがHPに

原料計算ツール(←タップでとべます)

なるものを

載せてくださっているので、

そちらで計量もできます°˖✧


ありがたや。マルカワ味噌さん。





〔工程〕

⓪仕込みたい量に対して、必要な各材料を必要な分揃える。

①前日 大豆をお水に浸す 

②大豆を茹でて つぶす

③麹と塩をまぜる

④全部あわせて混ぜる

⑤容器にいれる




---*.。.:*---



普段から

お気に入りの大豆やお塩、麹がある方や


「味噌づくりにちょっと慣れてきて

いろいろ試してみたい!」


「つくるならTheオリジナルがいい!」という方は


こちらになるかなーとおもいます𓂅 𓈒𓏸𓐍






お味噌屋さんや、こうじ屋さんでは たいてい、


各種麹や、大豆、お塩など

単品で販売もしてくれています。


麹は近くのこうじ屋さんで。

お塩は いつものところから、ネットで。

今年は 大豆じゃなくて黒豆でやろうかな...。


とかいう感じで

ニヤニヤしながら揃えるのも たのしいです𓅪𓇬






追記 *.。.:*



冒頭で記載した材料の

「大豆と麹をまぜる厚手の袋」は


セットを購入する際、


そのお味噌屋さんやこうじ屋さんで

販売されていないか確認してみてください°˖✧





もともとセット内容に

袋がついているものもあれば、


別売りになっていたり、


そういったものは取り扱っていない場合など が、

あるとおもいます。



ご自宅に ばんじゅう か、

それに似たものがあれば、

それで混ぜ混ぜすれば大丈夫です。





---*.。.:*




以上、前編でした!


 




この記事の〔後編〕では、


味噌仕込みをするにあたって

ちょっと気になるかなー。とおもうところを

書き出してみました。





よければそちらも𓂅 𓈒𓏸𓐍