私のコーヒー&お茶時間 一手間かける心の余裕

美味しいコーヒーやお茶(ハーブティーその他)は、生きていくことに必ずしも必須用品ではないけれど。
美味しい一杯は、心もくつろがせてくれます。
疲れ切っている時や本当に早く、とにかく飲みたい時、缶コーヒーやおざなりのお茶で済ませたこともありました。
でも素敵なハーブティーやコーヒーとの出会いはその感覚を変えてしまいました。
そう、本当に美味しい一杯を知ってしまうと、その時の満足感を味わってしまうと、もういい加減なお茶には戻れなくなってしまいました。
心が潤わなくて。
私がハーブティーを本当に美味しいと感じたのは、初めて米国のシアトルにAirbnbを使って滞在した時でした。
家主さんが大変ハーブティーに凝る方で、日本のスーパーでは見かけないようないものがたくさん並んでいました。
これが量、質共にリーズナブル。

こんなのに茶葉を入れて、カップのお湯にドボンと入れるだけ。
帰国してから、日本ではどこで手に入るかと調べた結果、iHerbで見つけました。
懐かしさも手伝って嬉しかったですね。
コーヒーの満足度は、珈琲きゃろっとのスペシャリティコーヒーを頂いてから。
他にも色々なお店が取り扱っていますが、コーヒー豆の質や焙煎だけではなく、定期的にお願いする場合の価格の満足度、コーヒー豆の入っているパックの質、すっかり気に入ってしまいました。
わたしはあまりメールマガジンは好きではないのですが、きゃろっとさんは毎回面白く、オーナーのコーヒーに対する深い愛情と、お客様への感謝が伝わってくるので楽しみに読んでいます。
毎朝、電動ミルでコーヒー豆を挽いて(ほんの数秒)フレンチプレスで入れますが、約5分待ちます。(蒸らし)
早く早くと、朝は心が急かされるときもあるのですが、それでも美味しいコーヒーを飲んだ後にもらえる満足感、今日も頑張ろうという気持ちが湧き出る一杯のために、その5分を、待てるようになりました。