Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

株式会社 長谷川塗装工業

長持ちする塗料とは?

2021.02.02 01:00

こんにちわ!

東京都羽村市を中心に八王子市、福生市、立川市、昭島市、あきる野市などの西多摩地域で唯一、超耐久4回塗りの屋根塗装、外壁塗装で大切なお家をお守りし、楽しいアートペイントでの一生の思い出作りから壁紙の上から塗装なども行っています!

(株)長谷川塗装工業のかやたいです!


今回は、お客様からよく聞かれる

『長持ちする塗料ってなんですか?』

という質問に対しご説明させて頂きます。


まず始めに長持ちする塗料を希望する場合ある程度金額の安い塗料は除外されます。

なぜ、安い塗料は除外されるか…

仕上げに使われる塗料には『樹脂』というものが含まれています。

簡単に言いますとアクリル絵の具などは、小学校の時だいたいの人が使ったことがあると思います。


絵の具のチューブの蓋のまわりに硬くなった絵の具がこびりついてたりするのを見たことはございませんか?

それが樹脂の働きです。アクリル絵の具の場合いわゆる『アクリル樹脂』と呼ばれる樹脂が絵の具に配合されています。


塗料には

アクリル樹脂・ウレタン樹脂・シリコン樹脂などがそれぞれ配合されています。


そこから更に詳しく見ると、塗料の金額(グレード)によって一缶あたりに含まれる塗料性能に関係する成分量及び樹脂の量の多さにより、同じ外壁仕上げ塗料でも強い塗膜になるか弱い塗膜になるかも大きく関わってきます。


こういったことから耐候性、耐久性を保つ成分量、樹脂の配合量が少ない安い塗料は長持ちさせるという観点から見ると自然と除外されるのです。


『うちは5年おきに塗り替えるから塗料は安いので良い!』というメンテナンス頻度であればもちろん安い塗料でも構わないと思います。


ただそのようなお客様も極々稀だと思いますし、大半のお客様は10年に1度あるいは1度塗ったらしばらくはなにも気にせず安心して暮らしたいというお客様が多いはず。


そういったご要望、ご希望に沿ったプランを考えるとどうしても、安い塗料は選べなくなります。


しかし、安い塗料が悪い!というわけではなく、一回の塗装でしっかり保たせたい!という観点から見るとというお話です。


塗料を安く抑えればもちろん工事金は安くなります。


ただし、その塗料でお客様が思う長持ちさせたいという希望に添えるかどうかに関して、施工サイドは責任を持てなくなります。


安い塗料で10年持たせます!というのは嘘だと思って頂いて大丈夫です。


じゃあ高い塗料じゃなきゃダメなのか!?

ということにも繋がってくるのですが、そこも一概に正解とは言い切れない部分があります。


私のように職人でありながらお見積もり、お打ち合わせ、施工を全て自社施工している会社様及び職人さん達は日々様々な塗料と向き合っており、価格帯、費用対効果などを研究しております。

でなければ、お客様のご要望、ご希望に寄り添えないからです。


高い塗料を使えばなんでもいい!というわけでは無く、もちろんお客様のご予算もあります。


お客様のご予算になるべく寄り添えるよう、塗料の性能や金額を把握し、研究、勉強を重ねてプランニングに役立たせようとしています。


逆に言えば

・予算があまり無いけどある程度の耐久性でも良いから塗装工事をしておきたい

・10年くらい持たせたいけど、かといってそんなに予算は組めない

・予算は気にしなくていいから、とにかく耐久性があり、安心して長持ちさせられるプランで!


などなど、お客様によってプランニングは変わります。


『塗料とかよくわかんないけど、10年くらい持つやつであればなんでも良いです!』


みたいな場合でのプランニングもご用意しております。


長持ちする塗料を更に知りたい方は是非一度お気軽にお電話、メール、ダイレクトメッセージ、なんでも構いません☺️

どしどし、ご連絡お待ちしております✨


皆様の大切なご自宅に楽しさを!安心を!お届けさせて頂きます✨