日本の生命保険と海外の生命保険の違い
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
FPオフィスALIVE代表國弘です。
昨日はCFPの受験勉強をしていました。
自分もまだまだ勉強が本当に必要と感じています。
今回は日本の生命保険と海外の生命保険の違いについて説明します。
まずは日本の生命保険と海外の生命保険の仕組みの違いから説明してまいります。
海外の生命保険との仕組みの違い
それでは日本と海外の生命保険の違いについて説明いたします。
「全然違いなんてないだろう」「あるとしたらどこに違いがあるのか」などたくさんの疑問があるかと思いますが、明確な違いがございます。明確な違いとして保険の仕組みではございますが、生命保険を「節税か?」「資産運用か?」の2択です。
それでは説明します。
保険料の使い道~節税?・資産運用?
生命保険をするとなりますと、日本では節税・海外では資産運用となります。
節税に関しては、日本の生命保険が該当します。日本の場合ですとそろそろ確定申告される方もいるかと思いますが、日本の生命保険は生命保険料控除で行うのが基本です。それに対して、海外の生命保険は資産運用に重点に置いています。
特にオフショア保険と言うものはその傾向が強いと言えます。
オフショア保険に関しては日本のような純粋なものや生命保険と言うものは名ばかりで、実質投資商品として生命保険の機能を持たしているものがございます。
日本の生命保険の場合、運用に回すものってあまりないかと考えられます。
節税目的と運用目的の保険会社の違いに関しては、ソルベンシーマージン比率にもございます。
ソルベンシーマージン比率は保険会社の健全性を測る指標でございます。日本の生命保険会社の場合、比較的に生命保険料を投資や資産運用に回していないこともあるため、ソルベンシーマージン比率が高いと言えます。
それに対して海外の生命保険は日本の生命保険より生命保険料が投資や資産運用に回しているためソルベンシーマージン比率が低いかと言えます。
この点が大きな違いではないかと考えられます。