【Q & A】妊娠中ってカラーリングしても大丈夫!?

2016.10.15 01:15

こんにちは!カラーの大好きな新川崎の美容師、加藤です!!



先日、妊娠5ヶ月目のお客様がご来店。


前回が4月にカット・カラーなのでかなり根元も伸び伸び。


つわりも落ち着き、ようやく半年ぶりに美容室に来れたそう!



まず予約時に聞かれたのが…



『妊娠中にカラーリングしても大丈夫ですか?』


という事。



これについて、産科医さんによってはイイという方もいるしダメ!という方がいるみたいです。



美容室で行っているのは医療行為ではないので、前提としてかかりつけの病院や産科医さんの判断を第一とした上で個人的には…



特に妊娠中でもカラーリングする事に問題は(胎児への悪影響など)ないと思います。



妊娠中のつわりの影響として普段よりも匂いに敏感だったり、ホルモンバランスの変化で皮膚が敏感になっていて沁みてしまったりするケースの方が、起こりうるトラブルとして多いです。



なので今回もその点についてお客様に確認を取ったところ、


幸い匂いに対してはつわりの酷い時期より気にならなくなり、



肌も目立って敏感になった様子もなかった様なので、問題なくカラーリングすることができました!



(ビフォアを撮り忘れてしまいましたが……)




縛れるまで伸びてしまった長さをバッサリと肩上までカット!



カラーリングは前回の4月は明るめで透明感のあるアッシュベージュにしたのを…

↓↓↓



今回は秋冬、かつ妊娠中で出産を控える時期としてなるべく褐色の目立たないカラーリングを提案


赤味は出したくはなかったので、深めのベージュブラウンに仕上げました!

 


ツヤツヤの完璧な仕上がり!



もちろん匂いで気分が悪くなる事もなく、沁みてしまう事もありませんでした!




自分の奥さんが出産経験した前後から、たまたま妊婦のお客様も増えたのですが


妊娠中のカラーリングについては、体調を見ながら可能な限り染めることをオススメしています。




理由として、体調もイレギュラーであり良い時になるべくキレイにしておくのが一番いいという事。


出産してからはなおさら赤ちゃんに付きっ切りでお風呂すらゆっくりと入れなかったり、自分のゆっくりした時間も取れない日々が続くのを自分達の時でよ〜く知っているので……


できるのであれば出産直前にも髪をキレイにしておくと、


産後なかなか美容室に行けないストレスも軽くなるのではないかと思います!



ちなみにこのお客様の予定日は春先ごろ、


また産まれる前に、ゼヒいらして下さいね!