Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

看護師から教わる 嗅覚反応分析・アロマテラピー・セラピストのスクール『東京新宿アロマスクール TRUE COLORS』

【募集スタート!】初心者さん向けアロマテラピー講座

2021.02.25 10:32

先日、まきかなこ先生に招致いただき開催した

アロマテラピー初心者さん向け講座

簡単に始められるアロマテラピー生活

〜リラックスからお手当てまで〜


リクエストをいただきまして、

3/29(月)

午前の部:10:00〜12:00

午後の部:13:30〜15:30

一日2回(同じ内容です)

再開催決定しました!


募集スタートいたします!


アロマテラピーを

なんとなく生活に取り入れて使っている。

これからはじめてみたい。

という方にオススメです!



アロマテラピーを生活に取り入れてみたいけれど

・そもそもアロマテラピーって何?

・香りを嗅ぐとどんな効果があるの?

・直接お肌に塗るってどうなの?

・子供にも使えるの?

・お手当てにはどんな風に使えるの?

・注意点はある?

・どんな品質のものを使えば良いの?


そんな疑問を解決して学んだあとから

すぐに簡単にはじめられるアロマテラピー生活!


アロマテラピーというと、「良い香りでリラックス」というイメージをもたれる方が多いでしょうか?


もちろんリラックスにも役立ちますが、

ご家庭でちょっとした不調の初期のお手当てにも、アロマテラピーは助けになります。


アロマテラピーは

✅子育て中のお母さん自身の元気のために!

✅お子さまのお手当てにも出番あり!


快適な毎日のために

家庭でできるお手当てを増やしたい方に

このアロマテラピー講座を活用していただけたら幸いです!


【講座日時】

3/29(月)

①午前の部:10:00〜12:00

②午後の部:13:30〜15:30

zoom開催


【講座の内容】

1.アロマテラピーとは?精油とは?

 芳香植物、植物が作り出す香りの成分

 香りの成分にはどんな働きがあるの?

 自然のもの=安全なの?

2.精油の抽出方法

  

3.確かな品質の精油の選び方

 精油選びのチェックポイント

 オススメのメーカー

 

4.精油の活用法とカラダへの影響

 ①香りを楽しむ効果

  嗅覚、電気信号、大脳辺縁系、扁桃体、

      視床下部について

 ②精油の薬効を活用する使い方の色々と

       カラダへの影響

  

5.精油の取り扱い、禁忌事項、注意事項

 

6.おススメ精油と道具など

①持っていると便利な精油

②持っていると便利な容器について

③オススメの希釈するための基材

④おススメのディフューザー


7.オススメレシピと使い方

①空気清浄

②風邪予防と風邪ひきはじめのお手当て

③花粉症対策

④咳

※お肌に使う時のパッチテストについて


8.小さいお子さまにも使いやすいハーブウォーター

・ハーブウォーターとは?

・お子さまにも使いやすい理由

・品質について、保管方法

9.オススメのハーブウォーターと使い方


【講座代金】

11,000円(税込)→8,800円(税込)


午前、午後のどちらがご希望か

フォームメッセージ欄にご記入お願いいたします!

下記の申し込みフォームからお申し込みをお待ちしております!

↓↓↓↓


講座のご感想も沢山いただいております。

誠にありがとうございます!

皆さまのご感想もぜひご覧ください!

↓↓↓↓↓