日進3丁目ポパイズ

卒業記念大会

2021.02.21 08:17

2月22日、宮前グランドにて卒業記念大会が開催されました。

6年生最後の大会、全員笑顔で締めくくれますように。

第一試合

vs若草

VS若草

先攻若草の攻撃。

先頭バッターをピッチャー前バントに打ち取り、続くバッターもセカンドゴロに打ち取り2アウト。3番バッターをファーボールで出塁させ、4番にライト前ヒットを打たれてしまいます。

しかし5番バッターをセカンドゴロに打ち取り、初回0点で抑えました。

後攻ポパイズの攻撃。1番バッターがライトヒットで出塁すると、続く2番バッターがスリーベースヒット。早々に1点を先取しました。3番バッターがセンター前ヒットを放ち、追加点。しかしその後打線が続かず、初回の得点は2点です。

続く若草の攻撃を三者三振に抑えます。

2回の裏ポパイズの攻撃。この回、打者一巡の猛攻を見せます。

先頭は7番から。ファーボールで出塁すると、続く8番バッターがレフトへのホームラン。2点を追加します。更に6番のホームラン等で5点を追加し、この回の得点は7点。

若草の攻撃を三者凡退に抑え、ポパイズの攻撃。1番バッターのホームランで、1点を追加した所で、10-0のコールドゲームとなりました。



VS若竹

これが本当に最後の試合です。

先攻若竹の攻撃。先頭バッターにレフト前ヒットを打たれ出塁させると、PBでランナー2塁へ。2番バッターを三振に打ち取りますが、3番バッターに右中間への3塁打を放たれ、1点を先制されます。

更に4番がレフト前ヒットを放ち1点を追加されます。盗塁やエラー等もあり更に2点を追加され、初回4点を奪われました。

ポパイズの攻撃。先頭バッターがセンター前ヒットで出塁後盗塁を決めます。2番、3番の繋ぐバッティングで1点を返しますが、続く4番バッターが三振となり、得点は1点でした。

2回の表若竹の攻撃は8番バッターから。

セカンドゴロで打ち取った当たりでしたが、悪送球のエラーがありノーアウトランナー2塁とし、さらにPBでランナー3塁へ。

9番バッターを三振に打ち取りワンアウト。

1番バッターはショートへの打ち取った当たりでしたが、ショートエラーとなり、3塁ランナーが返り、1点を追加されます。その後WPで2塁ランナーを進塁させてしまいますが、センターのナイスプレーもあり、なんとか1点で抑える事が出来ました。

しかし、続くポパイズの攻撃も出塁こそはしたものの、得点にはつながりません。

3回の表若竹の攻撃は三振とファーストのナイスプレーで0点に抑えます。

3回裏ポパイズの攻撃。

5-1でリードを許しています。そろそろ追加点を取らないとマズイ展開です。この回は1番からの高打順。1番がレフト前ヒットで出塁すると、2番がセカンドエラーで出塁。ノーアウトランナー1・2塁となります。3番バッターがショートゴロを打ち、6-5でワンアウトランナー1・2塁。4番バッターがショートゴロを打ちますが、これがエラーとなり、ワンアウト満塁となります。

5番バッターがサードへその間に1点を返します。続く6番バッターもショートへ、6-2でホームホースアウトとなり、ツーアウト満塁。7番バッターがレフト前ヒットを放ち、1点を追加します。更に8番バッターもレフトへのヒットを放ち1点を追加しました。9番はレフトフライとなりスリーアウトランナー残塁となりました。この回3回を奪い、5-4の1点となりました。

次を抑えればまだまだチャンスはあります・・・が、エラーのホームラン等で4点を奪われてしまいました。

最終回。9-4その差は5点です。

この回もバッターは1番から。ショートのエラーで出塁すると、2番バッターも出塁。ノーアウト1・2塁。続く3番バッターが四球を選び、ノーアウト満塁です。

バッターは勝負強い4番。

センターへ3塁打。ランナー3人が返り9-7。2点差までせまります。更にPBで1点を追加し9-8とし、ノーアウトランナーなし。

点差は1点です。

バッターは5番。ツーボールからの3球目をライトへ。これがツーベースヒットなり、ノーアウトランナー2塁。このランナーが返れば同点です。

6番バッターはピッチャーフライに打ち取られます。ワンアウトランナー2塁。

まだまだチャンスは続いています。バッターは7番。ワンボールから、センター方向への2塁打を放ちます。セカンドランナーが返って同点となりました。このランナーが返れば逆転、サヨナラです。

続く8番バッターもセンター前ヒットを放ち、ワンアウトランナー2・3塁。9番バッターが四死球を選び、満塁なります。

バッターは1番です。初球サードゴロとなり、5-2でツーアウト満塁となります。

最後の1点が中々取れません。2番バッターがセカンド方向へ高いバウンドのゴロを打ちます。

ファーストでアウトになれば延長戦です。

打球はライトへ抜けヒットへ。3塁ランナーが返り、逆転です。

9-10で勝利し、最後の大会優勝で終える事ができました。


6年生の皆さんホントに最後の最後までドキドキとワクワクをくれてありがとう。

最高の感動と最高の興奮でした。


あきらめずにやり切る力が、目の前の壁を打破してくれて、それはこれからの自分の人生で大きな大きな自信になります。頑張る姿が周りへの勇気を与えて、それもまた自分の力になります。頑張ったご褒美・・・優勝。最高の締めでした。