ダブルケアって他人事じゃない
2021.02.27 21:00
こんにちは。住まいのおせっかい家です。
3月4日に、5回目のダブルケアオンラインカフェを開催します。
熊本でダブルケアカフェを開催していた"あさこさん"とのご縁はTwitterから。
介護保険を使った手すりの設置の話で、子育てと介護両面からの視点が必要とコメントしたのがきっかけで知り合ったのです。
昨年のコロナ禍で、あやせ朝活がオンライン開催を始めた時に参加してくれた時が初対面。
そこから、ダブルケアカフェもオンラインで開催しようという話になり、今回で5回目。
ダブルケアって子育て中に介護が必要な人がいる状態のことですが、親も元気だし関係ないと思ってませんか。
今元気でも、夜中のトイレで転倒して骨折なんてことになると、一気に要介護状態になります。
おせっかい家も実の父が同じ状況になりました。
高齢になると、夜中のトイレに行くようになります。
しっかり身体が起きている状態ではないし、暗い廊下の電気もつけずにトイレに行く人も多い。
立ち上がった時にバランスを崩したり、ちょっとした段差に躓いたり、スリッパを履こうとして滑ったり。
トイレが寝室から遠いと、転倒リスクは高まりますよね。
トイレは北側の寒い場所にある場合も多いので、寝室との温度差でのヒートショックも危険です。尿を出すと血圧が一気に下がるので、ふらついたりすることも。
今、親が元気でも高齢になって来ているならば、転倒によりダブルケアになる可能性は高いのです。
他人事じゃなくなりましたか。
ちょっと気になった方、参加してみませんか。
ダブルケアオンラインカフェ
3月4日 10:30〜11:40
zoomオンラインにて無料
Twitterアカウントのある女性のみ
あさこさんにDMしてください