LINKS興行キャッチルールマッチの見所

2016.10.19 23:58

10月30日(日)にLINKS興行があります。

検索しても出てこないからSEO対策したほうがいいね。

草プロレス界1のSEO対策が得意なRAWなのに。


今回はジュニアが生まれるからキャッチのプロデュースは出来ないなと

思っていたのですが、急遽組まれる事に。


でかい一物vs小野寺雅俊


うちの若頭の企画です。

4分2Rか4分3Rかは任せます。

小野寺君においては俺は当日参加できないと思うけど、キャッチっていう制限は

あるけど、レスリングに深く関われるルールなんで是非ね、臆する事無く楽しんでくれればと。


ところで


小野寺君って誰???


という事で

色々見てみましょうと。


シングル


タッグ


分析するよ。

■いわき明星の学生プロレス出身でキャリアは10年くらい?

■川田利明と中邑真輔が好きかな。

■スリムレスリングスリムに入れそうな体格だからか、元々バンプ好きだからか受けの展開を選択する事が多いね。

■関係者評価がかなり高い

■プリキュア好き。あっそれはいらない(笑)


一応キャッチルールの推進者としてアドバイスとお願い。


受け身もしっかりしてるし、何より川田好きが気に入った。私も学生時代は川田選手をちょっと取り入れてました。ステップキックとかよくしたなぁ。

三年のテーマ曲は「Holy War」です。

だからちょっとサービスだ。


ただキャッチはちょっとルールがいつもと違うので修正をお願いしますね。


特に打撃がね。

君が出してたので使えるのは

○逆水平、ミドルキック、ローキック、イナズマレッグラリアート(出してたよね?)


かな。

逆に


×鋭角なニー、ボマイエ、ダイビングニー、エルボー、ガットショット


辺りは反則になります。

またチンクラッシャーも反則なのよ。

でもその後のクイックのジャックナイフはかなりいい。攻めのテンプレでも切り返しでも効果的だから是非使って欲しい。


ストレッチプラムは尺取るから使い方次第かな。2Rか3Rかでも出し方違うので主催者に確認お願いします。


抑え込みはかなり優位なので磨いておいて下さい。バックスライド、スモールパッケージ、スクールボーイ、ローリングクラッチ、クルスフィックス、ロールアップetc

秘策でも授けようかと思ったがTwitterやってるよね。



全体のイメージは塩漬けしないで動け動けのグランドレスリングでコントロールして相手の虚をついての抑え込みやサブミッションで勝利を狙う。


こんな感じでしょうか。

小豆沢はロープないですが早い展開は他の方法でも作れますので頑張って下さい。


この興行でキャッチルールはこれだけ。

そして君は初登場。


目立つよー。


だから闘える機会があって、観てくれる人がいるのなら、最大限のパフォーマンスでその人達の心の中に一番大きな存在として「小野寺雅俊」をブチ込んでやるんだ。


それがレスラーだろ?


若頭頼むよ。グッドにしてやって。


特に動け動けの早い展開のグランドは是非持って帰って欲しい。

所謂チェーンレスリングと呼ばれるものの延長なんだが、武道や武術も型がすごい大事。プロレスも型が大事。

型が分かると、相手がどう逃げるか分かるし、どう返すかが分かる。

それに合わせて自分が対応する事で試合が良くなる事があるからまー不思議。


例えばバックの取り合いで返される時に体に半身右に向けるかで次の動作が0.5秒短縮できる事もある。たかが0.5秒かもしれないが観ている観客にとってはどう見えるかな?

逆に半身左に傾ける事でガチャガチャ感やリアルファイト感を演出できる。

これをコントロールと言う。


受け身が得意なら受け身で例えようか。

後ろ受け身を取って起き上がりの最初の一歩目をコーナーへ向くかロープに向くかで相手の次の技を誘導出来るとしたらホワッチュゴーナードー?


それは相手が君を起こしてロープやコーナーに持っていく作業が短縮される事になり、試合展開が引き締まる。自分が誘導し、相手をグッドに見せて作品のクオリティーをあげる事が出来る。

足を一歩踏み出す場所を考えるだけで。

これがコントロール。


受け身を見るにただやるって技術はもう充分だから、どうせ出稽古出るならそういうの持って帰って頂戴。


受け身を選択するのは意識が身内に向いてんだ。それは間違いじゃない。

でもお客様と向き合う事で見える道もあるよ。


君は二酸化マンガン


自分が目立たなくても試合を成立させる。

巧く自分が反応して潤滑油になる。

そうする事で作品がしまるし次の試合へつ投げられる。


僕はあくまで試合や興行の化合物であって歯車たる自分が存在意義なのである。

そんな自分が最高な時もある。

興行にはそんなバイプレーヤーは重宝します。

だって受けてくれるし、立ててくれるもん。



私もそんな風に思ってた。

それで満足だった。


でもある時ある学祭で俺がコントロールした試合なのに、パートナーの事ばかり観戦記にはのるのよ。

ハレタコーガンはホーガンっぽいムーヴを出すも目立たず。


みたいな書かれ方なのよ。

頭に血が上ったね。

コイツ何見てんだよと思った。


でも客はそれくらいしか見えないのよ。

察してくれなんておこがましいんだよ。


関係者だけに分かればいいというスタンスは逆に俺が客から逃げてるだけなのかもと思った。


もっとお客様と向き合う必要があるんじゃないかと。


逆に観戦記で俺の事あっさり書いたコイツの視点をコントロール出来れば、それは観客もコントロールする事になるのかなと考えた。


試してみたよ。


結果は満足だった。

俺はアマチュアだけど誰を幸せにしたいのか?

仲間?

もちろん!

観客?

実はお客様も満足して欲しいよ。

客なんか知らねぇよと格好つけたいが。


アマチュアは金貰ってないから、観に来た客の批判からも自由だ。

だから客を置いてってもいいんだ。


でも誰を幸せにしたいのかだよね?

自分のスキルが上がればグッドに出来る人間が増えんだよね。


だから頑張っだ。高みを目指すんだ。

周りをグッドにして俺達は素晴らしい!を証明するんだ。


そんな事思ったもんだ。


え?文字ばっかりで何が言いたいか分かんない?

そうだね。


そこは山田組若頭でかい一物が体で語ってくれるよ。


はい、ハードルを上げましたー


最後にレフリーのリズムには乗っかった方がいい。

ゲームメイクしてくれるから。


そんなこんなで総括

小野寺雅俊選手は凄い伸び代があるレスラーかな。

大ブレイクするんじゃないかな?