Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Kota Numayama

2016 秋冬トレンドカラー エアリーブルー ダスティシダー

2016.10.20 02:58

今年の秋冬のトレンドカラーは

 

 

 

「カラー・オブ・ザ・イヤー2016」のセレニティとローズクォーツ(パステルトーンのブルーとピンク)の秋冬版として、エアリー・ブルーとダスティ・シダー(やや濁りのあるブルーとピンク)が選ばれています。

 

その他には、力強い赤(オーロラ・レッド)、深みのあるイエローとグリーン(スパイシー・マスタードとラッシュ・メドウ)、セクシーなパープル(ボゥデイシャス)といった、鮮やかでポップなカラーが遊び心を醸し出し、エキゾチックなニュアンスを添えています。

とのこと。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

これが今年の春夏のトレンドカラー

今年の秋冬はグレーのブームにより

簡単にいうと

全ての色にグレーのフィルターをかけたようなからーです。


夏の終わりくらいにお客様によく言ってた


オレンジが気になるって話も


今年は少しくすんだオレンジがトレンドになりそうです。

ファッションでは

グレーの組み合わせによるグラデーションなど

ヘアカラーやネイルでも挑戦したくなる

【暖色】×【寒色】の組合わせですね👌


こんなグレーのグラデーションに

鮮やかなオレンジをミックスしたり

光に透かして大人っぽいバイオレットなんかを混ぜて

なんかいい色になりそうな空気感。


Hカラーの発色はどんなカラー剤よりも透明感があります✋


その秘密の一つは


マイクロピグメント


マイクロは分子量


ピグメントは染料


つまり色の粒の1つ1つが


とても小さいんですね✋


カラーの仕組みはちょっと難しいので

得意の例え話を。


1つの部屋に風船を敷き詰めていきます。

カラーが退色していくのは

その風船が割れていくことによるものとして

風船が小さいなら

1つの部屋に入っている風船の数が

マイクロピグメントの風船は小さいのです。

でも部屋の大きさ(髪の内部)は同じ


当然風船の数(カラー剤の染料の数)は

風船を敷き詰めていったときは

小さい方がたくさん入りますよね?


順番に一個ずつ風船を割っていったとして

小さい方がたくさん「数」は残っています。


だから色持ちも良くて

透明感もあるんですね✋


あれ?


透明感関係ないんじゃないか?

沼山さんついでに透明感に触れてふわっとさせようとしてるんじゃないか。


まぁそうですよね。

では透明感については

別の例えを出しましょう


このカラーはウチの店で一番よく使われるアッシュなのですが

この色を作るときに


小さい染料を

薄〜く重ねて作るのと

大きい染料を

厚く重ねて作るのと

とっちが光を透かしてくれると思いますか?


当然薄〜く重ねたほうが光を透かしてくれますよね?

ということは

こーやって光に透かしたときにより鮮やかなアッシュになるのですよ✋


以上

トレンドカラーの発表とHカラーの魅力についてでした✋長々書いてすみません✋