自然豊かな青梅ゆえ、部屋に虫出没
2016.10.21 08:42
一気に気温が下がり、家の中が暖かかったのか、玄関でゴキブリ目撃。
スプレーを探して戻ると、消えた後。
翌日、洗面所の壁で同じと思われる個体発見。
ハエタタキ&スプレー攻撃により洗濯機の中に落下。
とどめは食器用洗剤で、トイレに埋葬。

越冬のために家の中に来られても困るので、数日後にブラックキャップ配置。
1~2週間後、今度は階段の上にムカデが出没。

珍しく早朝5時ごろ目が覚め、階段を降りようとすると、何か黒い棒のよう姿が目に入った。
見たこともない大きさ。十数センチ程。
ムカデといったら5㎝くらいのものだと思っていたので、ちょっとびっくり。
見なかったことにして通り過ぎようかとも思ったけれど、横を通るときに飛び掛かられても怖いし、寝室に移動しても怖いし、とりあえずタケさんを起こしてみる。
スプレーかけても、風を嫌がるくらいであまり苦しんでいる感じには見えない。しばらくスプレーで格闘後、動きがだいぶ弱くなったところを橋でつまみトイレへ埋葬。
できれば生きたまま外へ逃がしてあげたいけれど、すばやいゴキブリ、見たこともない大きさのムカデは怖くて捕まえるどころではなかった。