Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

JAPANESE TIP

24.半周報告

2016.10.14 11:47

三重 2016/10/14(Fri)

朝起きて風呂へいき、車でしばらく作業。。

そして、昨日カフェで情報をきいた、陶芸のミュージアムへ

BANKOミュージアム 

萬古焼(ばんこやき、万古焼)は、陶磁器・焼き物の一つで、葉長石(ペタライト)を使用して耐熱性に優れた特徴を持つ。陶器と磁器の間の性質を持つ半磁器(炻器)に分類される。

三重県四日市市の代表的な地場産業であり、1979年(昭和54年)1月12日から伝統工芸品に指定されている。※wikipediaより

中で 白 をテーマにすごく素敵な展示があったが、写真はNGなので、オッケイしてもらったところだけ。

他にもカフェが併設されていたり、実際手に取って帰るショップも!四日市いままで全然しらなかったが、いい場所がいっぱい

そして、お世話になった人たちに挨拶をして、南下!松坂へ向かう。

まずは、本屋で見ていた情報より、綺麗な箸袋が写り込んでいたのでこちらへ!こはなカフェへ

昼の時間ギリギリセーフだった。あぶない。箸袋もいいし、日替わりの定食が格安で食べられる ここは女性が多いし、綺麗な柄だから、作品が期待できる。オッケイくれるかなー

と様子をうかがう。

店内には雑貨や、雑誌もあり、作品も飾ってある・・いけるかもしれない とか思いながら

みんなが帰ったあと、店員さんに話をする。じつはこーいうことしてて

箸袋を見て来たんです。と、そして、たまになにかこれでつくる人居ませんか?

と聞くと、

んーーうちはいないかなーと。あれ?思ってかんじとちがう!笑

写真をみせたり、活動の趣旨をはなしたり、絵本を見てもらったり

するが、えーーーすごいねーーー! と何度も、いって驚かれたが、まだ顔は半信半疑というか、なんでこいつこんなことしてるのかな?というような、そんな反応笑

この箸袋はオリジナルかと、きくと、通販でいちばんよかったものがこれだったのだそう!

そして、作品を1つでもいいから欲しい とそして、おのPOPを置いて欲しいというと

これおくくらいならいいですよ。とテーブル全部においてくださることに ありがとう。

でもなんだかまだ?がたくさんのこっているような感じだった。お客さんがつくってくれてはじめて楽しいか、楽しくないか、を考えてくれたらいいな。と思いながら

ありがとう!頑張って!気をつけてといってくだりと言って下さった。

そして、ここにはいきたいと思っていた、松坂のカフェへ・・・・ああ。。

情報をゲットできそうなところを失い、、、路頭に迷う。

そんなときはインスタグラムで若い衆がいってそうな場所で、良さそうな場所を探しまくる

すると、お隣、津市のほうになにやら素敵なカフェが!いい情報をおしえてくれそうだと向かう。

津市は都会だろうなー車置ける(タダで)かなー と津駅の横の駅だったので緊張していくと、駅前がガラガラ!おお!意外!自分はうれしいが、

そして、tayuーtauさんへ

駅前にぽつんとここだけあるような そんなかんじのところ

中で紅茶をいただき、作業をする。そして、店員さんと話をしにいく。

すると興味をもってくださり、チラシもコピーさせて と言って下さる

フライヤーももう底をつきそうだ、、、また注文しないと。

そして、この町の周辺情報を聞く。

するとこのあたりは、その家家で行きつけのうなぎやがあるくらい、うなぎやが多い(むかしようしょくしてたことかららしい)との情報が

しかし、うなぎやで箸袋あったかなーーと、、 ありそうだけど、高そうだし、お店の雰囲気もオッケイしてくれるかすこしかけにでるには怖いところ。

何店舗か情報を聞いておいた

三重は津市より四日市市の方がいろいろあるらしく、人口は多いが、という話に

いろいろ楽しい情報を下さり、バイバイ!また展覧会の案内を下さい ともいってくださった。 素敵なところだった。

そして、津駅周辺を散策。本当になんだか寂しい雰囲気

駅と市役所や、この商店街が結構離れているからかな。。。

そして、今日、明日で、旅は半年記念を迎えることになるので、

みんなになにがあって、どれだけ経費がかかって、というのを洗いざらい報告したい

このことを広めるのにどんな出会いや、障害があるのか、も踏まえ知って頂けたら

と報告書をかくことにした。

マクドナルドで今までの日記や写真を見返し、まとめているともう1時に。。

やっと完成!

ちょっとお金おいつかない旅になっているな・・・これじゃーだめだ

もっと切り詰めよう。とこれを見ながらのこり半周の計画をたてる

それにしても、協力して頂けることになった店の数や、たべものをいただいた数、泊めて頂いた数の多さにあらためてびっくり。

出発当初は100店舗目標だったのに、、ひとえにみなさんのあたたかい応援のおかげだなー

とこれをみながらよし残り半周やりきろうと噛み締めた。

そして、またどこかの駐車場で、おやすみ! 和歌山にむかってどんどん南下していきます!