アップルウオッチで 心電図が見れる様になった。 iOSを使う様になって1年、良かった。
再びアップデートが行われ、以前出来なかった心電図が見れるようになった。結果は洞調律で、これは心房と心室が正常に連動して規則正しいリズムで心臓が動いていることを示し、一般的には特に心臓に異常がない場合にこの医学用語が使われます。
まあそれは置いといて、日本に片足と考えて、日本ならiOS を勉強しようと買い揃えたiPhone、iPad、watchだが、実際使って見て良かった。と言うのが実感である。iCloudによるiPadとiPhoneの同期も早く、勿論AndroidやWindowsでも出来るが、反映が遅い。iPhoneで撮った写真やビデオがiPadで直ぐに見られる。そしてビデオ編集の速さやアプリの充実は素晴らしい。今までWindowsでビデオ編集をしていたが、私だけかもしれ無いが、三分の一の速さで完成できる。昨年暮れから作り始めた、ビデオ制作。私自身の勉強でもあるのだが、「何故、日本は打たれて強いのか」その原因を探るべき、近代産業史を勉強を始め、結構驚愕な事実を知ることになった。日本人の持つ哲学とは?その哲学は何処から来て、どう継承されているのか。面白い課題が出来上ったが、
それを、フィリピン人を含めた外国人に発信したいと考え始めた。何故、日本人は韓国人、中国人と違うのか、日本人にはこの哲学があるから、他と違うと言う現実を見せて行きたいと思って作り始めた。まあ最初は解らないので、「鉄道、新幹線の歴史と未来」そして「深海への探求」「レースと言う観点からの自動車産業の歴史」「日本の小学校の給食や掃除」「日本の小学生1年生の登校から学ぶ事」これは実際に63年前に自分も、私立だったので、バスと地下鉄を使って通学していた事なので、日本の安全な社会の現実が浮き彫りになる。それなのに今、世界でも危険な国にいるのか笑ってしまう。そして、そうした環境で育った人々の、社会活動や子育ての在り方。「配達員として働くある女性の1日」「会社員として働く女性の1日」そして「副業を持ちながら子育てと家事(旦那の世話を含めて)」と他のビデオを寄せ集めたものだが、今フィリピンの商工会議所やロータリーに配信し始めた。
もしフィリピンを教育と言うもので変えられるなら、子供からでは無く、大人からでしか無い。しかし自分の勉強でもあり楽しい。
今そのビデオをフェースブックページ munetomoclub と https://www.munetomo.club/pages/1527180/page_201712291515に掲載している。