浜松のおいしいコーヒー専門店「Anny Coffee(アニーコーヒー)」

ぼくは紅茶派の人間なんですが、なぜかカフェラテとかのコーヒーの記事を書いてます。
そんなぼくが最近行った味も雰囲気もかなりいいコーヒーのお店があります。
浜松市東区にあるコーヒー専門店「Anny Coffee」

その名も「Anny Coffee(アニーコーヒー)」。
場所は、浜松市東区中野町17-1。
地元の人じゃないとちょっとわかりづらいかもです。ただ、天竜川近くで国一バイパスからすぐの場所なのでアクセスは意外といいです。
2016年3月にオープンしたので、まだ知る人ぞ知るお店という感じかと。


店内は、シンプルでおしゃれ!
白を基調としたデザインで、やわらかい色の木がカウンターとかに使われてていて暖かみがあります。
そこに、植物や椅子に緑がポイントで入っているのもグッドです。
個人的にすごく好きなデザイン。
メニューはコーヒー+α
とにかくコーヒーにこだわってます。
なので、メニューはコーヒーのみ。3つの種類から選べます。
コーヒーの種類
マスターが選びに選んだ無農薬・無化学肥料で栽培された豆3種類を使っているみたいです。
その3種類が、
- Maya Vinic(マヤビニック):メキシコ
- Cafe Orquidea(カフェオルキデア):ベルー
- Belete Gere(ベレテ・ゲラ):エチオピア
「マヤビニック」はバランスのとれた苦味と酸味が味わえるコーヒー、「カフェオルキデア」は丁度いいコクと苦味が味わえるコーヒー、「ベレテ・ゲラ」は華やかですっきりした酸味が味わえるコーヒーとのこと。
おすすめを聞いたところ、どれもおすすめらしいです。
選りすぐっての3つのコーヒー豆なので当たり前ですね笑
そのなかでもまずは「マヤビニック」がいいとのことだったので、それを飲んでみました。
普段そんなに飲まないので表現ができないんですが、たしかにバランスがとれている感じでおいしかったです。
次はほかも試してみたいです。
オレンジジュースもおいしい
コーヒー以外にはオーガニックオレンジジュースもあります。
これもおいしかった!
このオレンジジュースが好きで来てる人もいるとか…。
オレンジジュースがあるとコーヒーが苦手な人とも行けるし、子どもと一緒に行くのいいかもです。
コーヒー1杯ずつ丁寧に
カウンターにいると、マスターのコーヒーを入れるところをじっくり見られます。
ホントにこだわって丁寧にいれてるのがわかるかと。
豆も毎朝、店で焙煎してるとのこと。
豆の販売も
お店だけじゃなくて、家でも楽しめるようにコーヒー豆を売ってます。
200gパックで豆か粉かを選んで買えます。
テイクアウトもできる
お店だけじゃなくて、持ち帰って飲むこともできます。
豆を買って家で自分でいれるよりも、マスターが入れてくれたほうがきっとベストなコーヒーが飲めるかと。
お店の入口のところには、浜松のパン屋さんから仕入れているラスクやコーヒーグッズも売ってました。
コーヒー専門店「Anny Coffee」、ドライブの途中におすすめなコーヒー店です。