Mikako Nishikawa Website

雛祭り

2021.03.04 04:13

昨日はひな祭りでしたね。

今年は2月の豆まき後すぐひな壇を飾りました。で、今日すぐしまいました。

雑な手毬寿司。センスなさすぎ。



そんな雛祭りの夜、

娘が昨日

「お友達が休み時間遊んでくれない。誘ってもくれないし、こちらが誘ってももういっぱいだからと言われてしまう。」と涙目になりながら伝えてきました。

終いには

「この一年全然楽しい思い出がない」とまで。

もうせつなくて。


一時期学校に行くことを嫌がっていたこともありましが、乗り越えてからは楽しそうに通っていたしお友達から手紙をもらってきたりしていたので安心してたのですが。


でも、一つ私も気になっていたことがありました。

秋に近くの公園へ遠足があり、写真を見ていたのですが、お弁当を食べてる写真、一人だったんです。

コロナもありますから多少はみんなと距離はとっていたと思いますが、明らかにいくつかのグループと娘一人離れていました。

でもその時は娘からも何も言われなかったので気のせいかなと私も何も聞きまませんでした。


そのことを昨日ふれてみたら

はやり誘われなかったし、誘っても来てくれなかったそうです。


私まで涙目。


娘の被害妄想かもしれないし、

娘にも非があるのかもしれない。

目に見えたイジメがあるわけでもないから先生もこればかりは何も解決出来ないかもしれないと思いましたが、学年最後の月に娘も私もこんなモヤモヤした気持ちになって欲しくなかったので、今日の連絡帳に書きました。


女の子あるあるだと思います。

私も集団に入ることは苦手でした。

それでも一人でいることが平気だったらよかったんですが、気になるんですよね。

今思えばどうでもいいことなんですけど。


一人でいることを楽しんでみたら?

休み時間中に沢山本を読んだり、漢字の練習したりしてみんなより勉強できるようになっちゃうとか。

ほんとに大切なお友達はいつか必ずできるんだよ。大丈夫。

と声をかけたらなんとか笑顔で学校に行ってくれました。

この答えが正しいかどうかはわからないけど、友達が出来るまで一人でも楽しく過ごせたらそれが一番いいのかなと。そんな女子の方がカッコいいなと思うし、そんな人こそ周りに人が集まると思うんですよね。

アラフィフママは歳を重ねすぎて小一にはまだ理解出来ないかな笑


とにかく、次のステージに進むにあたり笑顔で希望に満ち溢れて欲しいなと思います。


そんな今日は新子安しぇりるにてボケナス。

ボケナスのステージ見たらとりあえず嫌なこと忘れると思うんだよなー笑

それもまだわからないかな。