Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

カンボジア・愛センター

センターの歴史

2016.10.02 14:45

歴史と言うほど、大それたものではないですが、

今までにどんなことをしてきたか、紹介します。


2005年 カンボジア・愛センター設立

     クメール語、算数、英語、日本語のクラスで、50人の生徒からスタート。

2006年 ボランティアの受け入れ開始。

              センターのルールを整備して、入学希望者の親への説明を徹底する。

2007年 生徒数の増加に伴い、クラスを増やし、教室も1つから2つにする。

2008年 パソコンのクラスを増やし、音楽や美術なども授業に入れるようにする。

2009年 生徒数が100人を突破して、2クラスから3クラス体制にする。

     スタディツアーの受け入れを開始。

2010年 センターの場所を移動。

     壁のない教室にブルーシートを張って、1から教室作りをスタート。

    子供達が協力して、壁と床を建設。

2012年 旧ゴミ山での出張授業をスタートさせ、クメール語や算数、保健などを教える。

2014年 午前3時間、午後3時間、夕方2時間の授業体制に変更。

2015年 センター創立10周年を迎える。

2016年 センターの敷地の一部で、日本人が代表を務める製麺事業がスタート。

     センターのスタッフが製麺事業のスタッフを兼務。