広島市 m-piano教室

講習会の復習と自分の練習

2021.03.08 23:00

バッハの講習会のCDを聴いて、


楽譜に書き込み作業をしました。🎼


初めは何を言っているかわからない、


慣れない音楽用語だったのが、


だんだんと慣れてきて理解できてくると


嬉しいものです🎵


バッハのインヴェンションとシンフォニアに


入る前のプレインヴェンションなどなど、


その他の教材なども教わることもでき、


私のときもこういうのがあったら


苦手だったバッハを、


もう少し楽しめたかも、と思いました。💡


また、レッスンに役立てたいと思います🙂


あと、自分の練習として、


昨日できなかったスクリャービンや


モシュコフスキーの練習、


あと、とりあえず日課にしている


ドホナーニを練習しました。


ドホナーニ、だいぶ慣れてきたと


思っていましたが、💦💦


YouTubeをもう一度観てみると、


私はちゃんとできてなかったみたいです。💦


保持音の指が他の指につられて、


ちょっと浮いてきていたり、


弾く指は鍵盤から離れないように


するみたいですが、ちょっと離れてたり。👀


①弾く指は、鍵盤から離さずに弾く。

②保持音の指を浮かせない。

③弾く指は鍵盤に、押し込まずに

鍵盤が、浮かない程度のほど良い力加減。


ふぅーっ💦脳トレですね(笑)😵😵😵