ra-saya-na's blog

【ベリ】アーユルヴェーダの気になる実

2016.10.30 02:07

ドーシャに合わせたハーブ&スパイスティーをいただきました。

この日に初めて知った、アーユルヴェーダハーブティーに入れる「ベリ」の実。


飾ったらオシャレになりそうなミカン風の乾燥果実でした。写真ないけど...。


「ベリ」と検索しても情報があまり得られず、Aegle marmelos(アエグレ マルメロス)という名前が出てきたので、そちらで探してみると、


「ベルノキ」「ベル」や「ベールフルーツ」と呼ばれる様子。


ビルワ、ストーンアップル、ウッドアップルとも書いてある。


とおもいきや、


ディウル=ウッドアップル

ベリ=ベールフルーツ


と書いてあるのも見つかり、

別物?ディウルって??


混乱してきました。笑


タイではマトゥームと呼ばれマッサージのアフターティーとして出てきたりするみたい。


ベリはミカン科、消化促進、整腸作用に優れた果物で、アーユルヴェーダのラサヤナ(若返り)とされている他、ヒンドゥー教ではシヴァ神に関する神聖な木として神話にも登場しているそうです。


ベリマルはベリの花という意味で、ハーブティーとして販売されています。

この日に受けたドクターのアーユルヴェーダカウンセリングでは、ヴィクリティがピッタヴァータということで、沢山アドバイスをいただきました。


以下メモ◎

 

【控えた方が良いもの】

❌えび

❌マンゴー

❌パイナップル

❌ラディッシュ

❌コーヒー

❌チョコ

❌スイーツ

❌チーズ

❌豚肉

❌牛肉

❌ホットヨガ


【良いもの】

💮バナナ

💮ヨーグルト

💮生のトマト

💮ナス

💮かぼちゃ

💮フルーツジュース

💮アボカド

💮きゅうり

💮鶏肉

💮魚

💮朝のお風呂

💮寝起きの白湯

💮瞑想

💮ホットじゃないヨガ



その他ドクターが教えてくれた事や、聞かれた事など。


○私の頭痛(左の首からズキズキ始まる)はピッタ↑…セサミ使わないヘッドマッサージ良い

○肩凝りがある?ヴァータ↑

○手足の冷えはある?ヴァータ↑

○身体や頭のほてりは?ピッタ↑

○目を閉じたとき熱さを感じる?ピッタ↑

○朝起きた時に痛みを感じる?ヴァータ↑

○疲労を感じる?ヴァータ↑

○睡眠の途中で目が覚める?ヴァータ↑