door hairsalon

乾燥してきたら○○が気になりませんか?

2016.11.02 02:50

こんにちは!

宮城 登米市 美容室 door hairsalonオーナーの菅原です (^^)


そろそろ朝晩寒くなってきて、肌の乾燥が気になってくる季節…


そうすると気になってくる頭皮トラブルと言えば…


フケではないでしょうか?


実はかなりフケでお悩みの方は多いです。


もしもあなたが、フケでお悩みならこのまま読み続けるとお役に立つと思います。



フケにも2種類あり、

●頭皮が乾燥することで起こる「乾性フケ」

●頭皮の脂分が過剰なために起こる「脂性フケ」


頭を何日も洗わなかったり、洗い方が雑だったりで起こるフケが「脂性フケ」です。



頭皮の乾燥で起こる「乾性フケ」のサインは

・肩にフケが落ちている

・白く細かいフケが出る

・念入りにシャンプーしても改善しない



●なぜ、「乾性フケ」起きてしまうのでしょうか?

健康な頭皮は、肌と同じく角質層と皮脂によって守られています。

しかし、シャンプーやブラッシングのしすぎにより、頭皮の角質層のダメージを受けると頭皮を守るバリア機能が損なわれてしまいま

す。


皮脂も悪いものととらわれがちですが、頭皮にとっては一定量の皮脂は欠かせません。

皮脂の洗い落としすぎによって、頭皮の乾燥を引き起こしてしまいます。



●「乾性フケ」を改善するにはどうしたらいいのでしょう?

それには、頭皮を守ってシャンプーするための3つのポイントが大切です。


①顔を洗うときのようにやさしく

頭皮は顔の皮膚と同じくデリケートですので、洗顔をする時のように優しく洗うのが大切です。

爪をたてたり、ゴシゴシ力強く洗うと頭皮を傷つけたり、一緒に必要な皮脂まで取り除いてしまうのでNGです。



②泡を毛穴になじませるイメージで

シャンプーの効果は泡の力によって最大限に発揮されます。

ポイントとしては、まずよく泡立てて毛穴を泡で包み込むイメージで頭皮をもみほぐしましょう。

そしてすすぐ時は、ぬるめのお湯で洗い流しましょう。



③刺激の強くないアミノ酸系シャンプーを使う

市販の8〜9割の石油系シャンプーですと、洗浄力が強すぎるため必要な皮脂まで取り除いてしまいます。

ですので、頭皮に低刺激なアミノ酸系シャンプーを使うのが理想的です。


頭皮が健やかになればフケは改善され、髪もきれいで美しい髪に育ちます。


フケでお悩みの方はぜひ参考にしてみてくださいね。





24時間ネット予約

(アプリ予約がおすすめです)


door hairsalon ホームページ


予約TEL  0220-23-9715


インスタグラム

youtube doorチャンネル

Facebookページ door hairsalon

LINE@ ID @door-hair