Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

好きなモノ旅③【植物】

2021.03.12 11:26

好きなモノ旅③【植物】



元々縁があるのだろうか、見事なまでに僕の両じいちゃん、ばあちゃんは花も木も野菜作りも大好きで庭や畑の手入れを怠らない人たちだ。

父親も阿蘇で無農薬ほうれん草や、自然薯、ニンニクなどを作っていた。

海でさえ煮えたぎりそうな熱い日も、今にも落ちてきそうな鉛色の空の日も







幼い頃思っていた。どうして動かない、喋らない、下手したらすぐ枯れるモノにそんなに一生懸命向き合えるのか。百歩譲って野菜は食べられるから分からんでもないが、スーパーで買えばいいのに。




それから歳を重ね様々な仕事をしている中で何の因果か、今僕は奥さんの実家の畑とバラを育てるお手伝いもさせて頂いている。

ご実家は地元で有名な種苗店&花の販売をされているのだ

地元の気候に合わせた的確なアドバイス付きの信頼の厚いお店だ。

お手伝いの分際とはいえ、植物と向き合い土を触ってなるほど…今ならわかる気がする

動かなくても喋らなくても生きているのだなぁと、そして気付く、注いだ愛情の分自分自身が生き活きしている事に。



植物に水をやることは、自分の心に水をあげる事なのかもしれない

そして、植物や土に触れると不安・悩み・恐れ・怒りなんかの負のオーラを少しづつ地球が吸い込んでくれる様な気がする。何故か少食の僕が作業後にめちゃくちゃお腹減るのはそのおかげかも知れない



今では室内で家族で育てている観葉植物たちを見るのが癒しだ。今度はサボテンなんかも欲しくなっている

野菜は夏に向けて畑で作るし

ハイキングしながら食べれる野草も探して天ぷらにし、通ぶって塩で食べてやりたいし

最近はキノコに興味あるのでシイタケが栽培できそうなジメジメしたところも気になっている。




これからも地球という名に恥じぬよう植物や自然と丁寧に向き合って行こうと思う、いや思ふ。

おっと忘れてた!バラが咲き誇る6月には写真も添え〼

長くなるので野菜編はまた別に書くことにしよう。