Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

引退ブログ「真剣に楽しもうぜ」 石原慧理

2021.03.13 08:00

こんにちは、4年の石原慧理です。

相変わらずとても元気に楽しく過ごしています。

なんとなんと引退ブログを書く時期になっちゃいました。

大学でのサッカーがひと段落ついた今の頭の状態を少し描いてみようかなと思います。

大学でのサッカー生活は中学、高校と自分がそれまで経験してきたものと視点が違い、結論とても楽しかったです。そして楽しい中に難しさやもどかしさなどの学びがありました。やっぱり九大サッカー部の醍醐味として学生運営が挙げられると思いますが、これが面白いほどに難しい。監督がいない分、部員個々人の考える能力が上がる、良い意味で開放感がある、戦術・ポジションの柔軟性があるなどメリットを言うのはとても簡単。しかし学生運営には部員間の気持ちの上での温度格差が生じたり、練習・試合の統制や規律が保ちにくいという面もあり、実際九大サッカー部もピッチ内の課題に加え、組織運営の改善を日々調整しながら行なっています。特にピッチ内で目に見えるような結果が得られない時間が続くと、組織運営の質にも関わってくるためバランスを取りながら進むのには結構力が必要です。僕が在籍した4年間でもピッチ内外で多くの起伏がありました。

そして4年間のサッカー部の経験を経て感じるのは、うまくいかない時や迷っている時、悩んでいる時こそ『学んでいる』ということ。この学びがサッカーのプレイについてなのか、人間関係についてなのか、はたまた生き方についてなのかはさておき、すんなり事が進まない時ほど勉強になっていると思います。考えながら行動をしているからこそ悩むし迷うけど、それこそが九大サッカー部の個性であると感じています。だから後輩にも、プレイでも戦術でも組織運営でも、うまくいかない状況を楽しんでほしいです。それってきっと何かを学んでいる時だから。ただここでいううまくいかない状況は『嫌なことを我慢すること』とは違うので、我慢はほどほどに。あくまで楽しいや面白いを行動基準にしながら思考を続けてみてください。

さてもう一つ九大サッカー部の活動で感じたのは、『当たり前なんてない』ということ。例えば公式戦にその時は出ていても、チームの方針が変わったり、新しい選手が入ってきたり、怪我をしたりすれば状況は変わります。これは試合に絡めていない選手やチームスタッフも同様で、その時の当たり前は些細なことで変化していきます。対面での部活動が当たり前じゃないことも、2020年シーズンは強く実感させてくれました。

今こうやってブログを書けるのも、無事九大サッカー部での4シーズンを終える事ができたからこそ。以前のブログでも書きましたが、九大でサッカーを続けられることは家族や10人の同期を含む部員をはじめとする多くの人のサポートのおかげなので、本当にありがとうございます。そして4年間続けた自分にも感謝です、よく頑張った!

大学でサッカー人生が終わり…なんてこれっぽっちも思っていないのでご安心を。

どんな形であれサッカーとは関わり続けるので、これはあくまで一区切りとしての引退ブログです。それでは今後も九大サッカー部をよろしくお願いします。