Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

日本基督教団 板橋大山教会

3月14日(日)四旬節第4主日(受難節第4主日)

2021.03.14 00:00

「イエス様の変貌」 マタイによる福音書17章1~13節

 今日は、「イエス様の変貌」と題してマタイ17章1~13節のみことばから学び、そこから信仰の糧を与えられたいと思います。

1 六日の後、イエスは、ペトロ、それにヤコブとその兄弟ヨハネだけを連れて、高い山に登られた。2 イエスの姿が彼らの目の前で変わり、顔は太陽のように輝き、服は光のように白くなった。3 見ると、モーセとエリヤが現れ、イエスと語り合っていた。4 ペトロが口をはさんでイエスに言った。「主よ、わたしたちがここにいるのは、すばらしいことです。お望みでしたら、わたしがここに仮小屋を三つ建てましょう。一つはあなたのため、一つはモーセのため、もう一つはエリヤのためです。」5 ペトロがこう話しているうちに、光り輝く雲が彼らを覆った。すると、「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた。6 弟子たちはこれを聞いてひれ伏し、非常に恐れた。7 イエスは近づき、彼らに手を触れて言われた。「起きなさい。恐れることはない。」8 彼らが顔を上げて見ると、イエスのほかにはだれもいなかった。9 一同が山を下りるとき、イエスは、「人の子が死者の中から復活するまで、今見たことをだれにも話してはならない」と弟子たちに命じられた。10 彼らはイエスに、「なぜ、律法学者は、まずエリヤが来るはずだと言っているのでしょうか」と尋ねた。11 イエスはお答えになった。「確かにエリヤが来て、すべてを元どおりにする。12 言っておくが、エリヤは既に来たのだ。人々は彼を認めず、好きなようにあしらったのである。人の子も、そのように人々から苦しめられることになる。」13 そのとき、弟子たちは、イエスが洗礼者ヨハネのことを言われたのだと悟った。

 わたしたちは今、受難節を過ごしていますね。今年のイースターは、4月4日の主日です。

 日本では、イースターよりクリスマスが盛大にお祝いされます。幼な児イエス様をお祝いすることに多くのひとたちが親しみやすさを感じるからだと思います。けれども、世界には、クリスマスをお祝いしなくてもイースターはかならずお祝いするという地域や宗派もあります。なぜなら、イエス様の十字架の死と復活の出来事からキリスト教が生まれ世界に広がっていったからです。世界中の教会が、受難週にイエス様の受難と十字架の死を覚えて祈り、迫害下にあってはひそかに、迫害がなくなった後は声高らかに、イースターをお祝いしてきました。

 コロナ禍にあって、わたしたちの教会では特別なことはできませんが、各人がそれぞれに、イエス様の十字架の死と復活の出来事を覚えていただきたいと思います。

 さて、今日のみことばには、イエス様の姿が変わり、モーセとエリヤが現れて、イエス様と語り合っていた、という箇所があります。これは、実に不思議な光景です。モーセは、ヤハウエから召命を受けエジプト文明下に苦しむヘブライの人々を導き出し、神様からの律法を彼らに与えた指導者です。エリヤはイスラエルの人々に唯一の創造主なる神様ヤハウエへの信仰の純化を求めました。そのような彼らと語り合うイエス様の姿に、律法と預言の成就、救済の歴史の成就としての救い主メシアを見るように教えているのが今日の箇所です。〔「これはわたしの愛する子、わたしの心に適う者。これに聞け」という声が雲の中から聞こえた。〕と教えている通りです。

 さらに、みことばは、〔一同が山を下りるとき、イエスは、「人の子が死者の中から復活するまで、今見たことをだれにも話してはならない」と弟子たちに命じられた。〕と語り、わたしたちの信仰の目を、イエス様の「死と復活」のことへと向けさせます。

 確かに、モーセやエリヤは、ヘブライ、イスラエル、ユダヤの歴史に燦然と輝く偉大な律法授与者であり預言者です。ですから、歴史的にモーセの律法が自分たちには与えられているのだから、それで十分だと考える律法学者やラビたちも多かったことでしょう。また、エリヤのような預言者に導かれたいと思うユダヤ人も多かったでしょう。そのようなヘブライ・イスラエル・ユダヤの歴史に、律法と預言の成就者としてのメシア性があらわに示されているのがモーセやエリヤと語り合うイエス様の姿なのです。

 ヘブライ・イスラエル・ユダヤの歴史は、モーセの律法が与えられていても、優れた預言者が与えられていても、過ちの多い歴史でありました。イスラエル・ユダの王国の歴史としても滅びの歴史でありました。それでも、律法や預言者たちによって、神様に立ち返ることを意識させられ、メシアの待望を与えられてきた歴史です。そのようななかで、ヘブライ・イスラエル・ユダヤの罪と悪を悔い改めさせ、贖い、救いへと成就させるお方こそイエス様なのだと、今日の箇所は、わたしたちに教えています。しかも、そのための「死」と「復活」がイエス様の口を通して示されているのです。

 そして、このことは、ヘブライ・イスラエル・ユダヤをこえて、世界の人々、わたしたちのために示されている聖書の真理です。

 わたしは子どもの頃から、救い主イエス様のことや「死」と「復活」のことを聴いて大人になりました。あるとき、子ども心に、「復活」してもまた死んだらどうなるのだろうかと考えたことがありました。その後、繰り返し聖書を読んでいるうちに、聖書は、「永遠の命」につながる「復活」を教えているのだと気づかされました。

 聖書を読むことによって、わたしたちひとりひとりの人生や心身が癒されることの大切さを教えられ、霊性の大切さを教えられました。また、悔い改めと救いと永遠の命のことを教えられました。

 受難節から復活節へと向かうこの時、イエス様を通して、霊性にひらかれて救いと永遠の命へと導かれていくわたしたちでありますようにと祈りあいたいと思います。