酒よ0-2℃よ呑んべぇの喜びよ♬
2009.05.03 23:00



という訳で私は3回目のラ・フォル・ジュルネへ
今年は期待のバッハ。もっとも年々の裾野拡大で、予約段階から昨年にも増して「チケットぴあ」大規模システム障害。mixiコミュでも抗議の炎上。
よって今年も聴きたかった小菅優は、オーヴェルニュ室内管弦楽団と。他に取れたのはやっとこさ2コマ。アンリ・ドマルケットのソロと、御大ブリジット・エンゲラーとのデュオのみ。
アンリ・ドマルケットは正確でとても柔らかい芸風、所謂無チェロ一番などちと心配だったがそれも杞憂に。やはりごく小さい会場で生で聴くと、自然と目を閉じその音の世界に浸れる幸せよ。
中:昨年の小菅優(シューベルトで庄司紗香とのデュオ、彼女もいつか生で聴きたい)
下:聞き逃したが、昨年「アヴェマリア」で仏ナントの公式CDのとりに入ってたレネゲイズ・スティール・バンド・オーケストラ
曲は違いますが>http://www.youtube.com/watch?...
スティールパンに嵌ったのは、大昔の初夏ナパはカリストーガの一面ワイン畑のど真ん中にある小さなロバート・ペコタ氏のお家だった。「歌の翼による幻想曲」>http://www.youtube.com/watch?...
因に、中庭で0-2℃でサーブされるハイネケンの生も極上でした(酔