Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ムラサキ!というと…

2016.11.04 04:01

こんにちは(^^)


ブログでお客様のビフォーアフターを載せたいと常々思っておるんですが

たいがいビフォーを撮り忘れる三原です。


なのでウェット状態でのビフォー。

(このときに「ハッ!」と撮ってないことに気づく)


撮り忘れるよりましか(笑)


カットしてカラー。

この秋頃は、アッシュ系美容師の三原もムラサキ系をよくご提案します。

以前のブログにも書きましたが、青紫です。

赤紫は、あんまりしません😄(言われればしますw)


ただお客様に

「ムラサキ系でいきましょー!」

と言ってしまうと、だいたい

「えっ😅」

となります。ムラサキというとムラサキ系の茶色とは連想せずに大阪のおばちゃんのような原色のムラサキを連想しちゃうんでしょう(笑)


なので「ムラサキを使って艶のでる落ち着いたベージュにしましょう」といった濁しに濁しまくった提案をしますw


で、仕上がりですが


ムラサキ感ないでしょ?笑

まさに「艶」がてて「落ち着きのある」ベージュカラーになってるでしょ?(笑)


僕が提案しているムラサキとはこういう色なのでよろしくお願いしますm(_ _)m


今回の処方は、

クリエイティブフェリエ

新生毛(黒髪部分)BA8(青):LA8(紫)=1:1

既染毛(それ以外)LA6(紫):AS6(灰):GB6(灰+茶)=3:3:2です。


新生毛には、黒髪に含まれるオレンジ味を消すために青を足してます。

既染毛には、オレンジは、そこまで残ってないので青より染料の薄い灰色を混ぜてます。


そうすることで透明感がでるベージュカラーになります。

狙った色は、「落ち着いた秋っぽいベージュ」ですが、今回の処方で「ベージュ」は、使っていません。


白い髪、いわゆる白髪に対してベージュをだそうとすれば「ベージュ」を使います。


染める髪の前の状況をしっかり分析して染めるのが重要なんです✨


みなさんもこの秋は、ぜひムラサキ系をオーダーしてくださいね😁✨✨