-Chiaki Iwami Music School-

理科大軽音部 バンドクリニック

2021.03.15 01:26

3/13(土)いつもPAをしてくださる原田さんの倉庫で

理科大軽音部に向けてバンドクリニックを開催してきました。

講師陣 Vo 祥子先生

    Gt  King先生

    Ba  ハナ先生

    Key 私

    Dr  まー先生


大学卒業を迎えて、昨年1年コロナのせいで行事が何も出来なかった彼らに

何か残してあげるものがないかとずっと思っていました。

昨年8月にKing先生に音楽講座をしていただいた事を

今でも楽しかったと話題に上がっていたので

そうだ!バンドクリニックが出来ないかなっと。

それから、King先生、祥子先生に企画相談。

快く引き受けて頂いたので、Baハナ先生、Key 私 

Drは学生達たってのお願いでうちの息子のまー坊w

企画から、当日まで一ヶ月ほどしかなかったのだけど

軽音部幹部が頑張ってくれて当日を迎えることができました。


今回は、1時間半のクリニック

広い倉庫の端と端で、まずはBaとVo講座から

それが終わって、休憩のちの

Gt  Key  Dr講座^^

講座が終わり、ゲスト演奏をして頂きました。

音楽はいくつになってもできるんだよーって

大学卒業したからって出来なくなるわけではないよ

続けて欲しいなって気持ち。

伝えられたかなぁ。

ゲスト演奏終わって、今日の講座で勉強をした事を実践してみよう!って

課題曲だった「丸の内サディスティック」をみんなで順番に演奏。

この曲は、ほとんど循環コードでアドリブが作りやすいので、

最後のコード回しで、みんなそれぞれのアドリブ。

教えてもらった事を頑張って演奏してみる子

自分なりのアドリブ考えて弾いてみる子

ギターやキーボードは曲の合間でもオカズ的な物(オブリガード)を入れやすくて

そんなところも試してみたり^^

もう1回演奏してみたい!って2回チャレンジする子

学生達が楽しそうに演奏していた顔が見れて本当に良かった。


あっという間に時間は無くなっちゃって

最後にちょこっと、King先生の広島のBluesセッションに来てくれた学生達とBlues演奏。

King先生にはハーモニカまで吹いていただいて、本当に感謝です

学生達の目のキラキラ感がすごかった(笑)


本物の生の演奏を聴くことの大切さ。

これも伝えたい事の一つでした。

そして、優しいKing先生の愛ある厳しい言葉も彼らには響いたと思います。

山口までの日帰り、早朝から夜遅くまで、講師の皆さんには本当にお世話になりました。

ありがとうございました。

短い旅だったけど、私もとっても楽しかった。

美味しいものも沢山食べれたしねー

また、ぜひ2回目をとの声もあったので次回ができたらと思っています。

講師陣の皆さんありがとうございました。


待ち時間中にドラマーになってたKing先生w

順番待ちの学生達。

一生懸命練習してた。

ハナ先生はクリニックの後も質問に答えてくれてました^^

ありがとうございます。