りんくるヘルパーステーション

ここで働くことを決めた理由

2021.03.15 09:45

オープンさせて頂いておかげさまで2週間がたちました。

ご挨拶を少しずつさせていただき、皆様にはその際貴重なお時間を頂いています。

『ありがとうございます』


今日はこの会社に入社する決め手になった言葉を・・

介護業界は特に人手が足らない。

事業所のチラシ等々には〇〇募集中とよく書かれています。

会社選びの基準はお給料や雰囲気や勤務場所など、個々によって

優先順位は様々で最終どの会社を選ぶかは自身で決めます。

勿論面接があったり、会社側の基準や条件もある中で

私がりんくるを選んだ理由は居宅の管理者に

「あなたにこの仕事をして欲しいのではなく、あなたと一緒に仕事がしたい」と

アプローチを頂いたこと。


今こうしてブログやメール、何かを発信するツールは沢山ありますが、

直接面と向かって頂く言葉は素直に嬉しい。

居宅の管理者はポジティブ。私は自他ともに認めるネガティブ・・汗

入社してからすごく刺激になり、自身の仕事への意識が日々かわっているのを

感じています。


先日居宅の管理者が『伝える』と『伝わる』の違いを書かれていました。

とても共感しましたし、これから管理者として部門を盛り上げていく中で

課題にもなると思っています。


立ち上げに携わらせて頂き、貴重な経験をさせていただいてる今、

バタバタでまだまだ整理出来ずあっという間に終業時間になっています。

もうちょっと・・これ終わったら・・と思っていると更に時間が。

時間の配分不足


仕事は生きていく中で大事。ですが、私の生活の中で同じように大切なのが息子です。

高校生の息子が先日「お母さん、仕事どう?」と聞いてくれました。

息子の中でその時、私がどう見えていたのかはわかりませんが、そんな風に聞かれた事が

なかったので驚き愛想のない返しをしてしまったのですが。。

 

居宅の管理者さんがかけてくれた言葉。

息子がかけてくれた言葉。

焦らずにゆっくりと・・と常に声をかけて下さる代表の言葉。


このバタバタの中で言葉の大切さを知った期間でもあり、中からみたりんくるの良さを

私なりに発信させて頂きたくてバトンを渡して下さってから初めてのブログに

書かせていただきました。

こういった発信が苦手なので更新はゆっくりだとは思いますが、私は私の言葉で

今後もお伝えしていきますので宜しくお願いします。