【秋冬のヘアチェンジをオススメする理由】

2016.11.09 22:24

11月に入りだいぶ肌寒くなってきましたね。


少しづつ厚手の上着やマフラーなども取り入れ始める季節になってきました。


こんにちは新川崎で美容師をしている加藤です。


先日のお客様ですが、背中まであるロングヘアをバッサリとカットさせていただきました!!




まずはビフォアから…




前回カットしたのが夏の始めくらい


カウンセリングしたところ、


思い切って短くしたい様子…


お客様がまだ迷っているようだったら切る切らないをまずはしっかりカウンセリングしてから決めますが…


(伸ばすって意外と大変、切るは一瞬なので絶対に後悔させたくない想いからここを丁寧に見極めます)


『切りたい!』のが明確ならこっちも躊躇せず、


潔くバサっといかせていただきます!!



仕上がりがコチラ……





前髪無しで分けたい希望があったので若干前下がりぎみの襟にかからないボブに切らせていただきました!


サイドを耳にかけたり毛先を少し巻いて動きを出して変化をつけても楽しめるスタイルです!




同じ方向の写真を並べると、







横顔も後ろ姿も別人ですね!




秋冬、個人的には


長さを切るならバッサリ切るのをオススメします!


理由として……




秋冬はマフラー・ストールなど“巻物”が増える

巻物をすることが多くなってくるこの季節、襟足を短く切り込むショートやボブの方が首元スッキリでバランスが良いです!




湿気の少ない季節で髪のクセが出づらい

空気が乾燥するので髪のクセが出にくくなり、汗をかくことも減るので髪のおさまりは良くなります(パサつきやすい季節でもありますが…)


しっかり保湿さえすれば春夏よりも髪の扱いやすい時期になってくるので、“短く切った後にうまく扱えない!”なんてケースも少なくなります!




寒い時に髪を乾かすのが手早く済む

お風呂上がり、ロングヘアをドライヤーで乾かすのってやたら時間がかかりますよね…?


寒い冬の日、いくら室内とはいえ髪が濡れた状態が続いたらせっかくお風呂であったまっても湯冷めして風邪を引いてしまいそう……


しかし!短めのショートやボブなら乾かす時間も明らかロングヘアよりも手早く済みます!


これなら湯冷めして風邪を引くことも無くなりますね!




どうですか?ちょっと『短く切ってみようかな〜?』なんて気になってきませんか?


意外とこれからの時期、冬にバッサリ切る方って多いですよー


短いヘアスタイルも日頃のお手入れ方法をしっかりカウンセリングしながら決めていくので、扱いやすいようにバッチリ似合わせていくので


この秋冬は思い切ったイメチェンのショートやボブにしてみませんか!?