【名石神社・十二石神社】熊本県玉名郡長洲町
2020.07.25 06:46
名石神社・十二石神社
★十二石神社
九州巡行中の景行天皇を追って日向から妃の美波迦斯毘売(御刀媛、ミハカシヒメ)と
十一人の女官が来たが、景行天皇は既に都へ帰った後でした。
美波迦斯毘売は、たいへん嘆き悲しんで有明海に身を投じ、
十一人の女官と一緒に海底の石となったといわれてます。
その後、加藤清正の干拓により、その石が陸地に現れるようになり、
村人は、これをあわれみ、一カ所に集め、御神体として十二石神社を建て、
「石さん」とあがめ祀ったと言われてます。
御祭神
美波迦斯毘売(御刀媛、ミハカシヒメ)
鎮座地
熊本県玉名郡長洲町大字腹赤1244
★名石神社(めいしじんじゃ)
名石神社は、景行天皇二十年八月、景行天皇九州巡幸の折、
この地にお立ち寄りになられた由来並びに、
この地より有明海に入水された御刀姫(みはかしびめ)の御神霊を祀ったのが始まりです。
承平三年(933)建立。旧社格:村社。
御祭神
景行天皇、御刀媛(みはかしびめ)、豊国別王(とよくにわけのみこ)
御刀媛(みはかしびめ)が景行天皇のあとを追って、
長洲に来たものの既に天皇は発った後で、
女官と共に海に身を投げて石になったと伝えられる。
その石は名石神社に祀られている。
鎮座地
熊本県玉名郡長洲町上沖洲298