Ongaku no jikan | 八巻和也公式サイト

レッスン紹介 45分の可視化編

2021.03.18 12:52

 よく45分レッスンを実施していて、「30分じゃなくて45分?」とか「(子どもが)飽きたりしませんか?」とか、聞かれます。

 ただ漠然と45分を捉え、だらだらとレッスンをしていたら正直飽きてしまいますね。大人である私達も、ハッキリした目的意識がなく、メリハリのない45分だったら、きっとそうなると思います。

 ピアノ教室「おんがくのじかん」では、ピアノのレッスンとは言え、楽譜をきちんと読めるように音符を書いたり、ソルフェージュ対策で聴音をしたり、歌を歌ったり、リズム奏をしたり…とにかくいろんな角度から音楽を体感し、習得していけるよういろんな活動を取り入れています。

 詳しくはこちらの記事をご覧ください♫

 こちらは、ある日の年長さんのレッスンの流れを紙に簡単に書いたものです。

 小学校入学を控え、識字率がグングン上がってきた男の子。レッスンの導入ではこのレッスンメニューを一緒に読んで確認し、45分の流れをイメージしてからスタートするようにしています。

 おかげで、ひとつの活動が終わるたびに「え、もう終わったの?はやーい!」と、小さな達成感を味わえているようです。

 やることが早く終わったから早めに切り上げるなんてことは決してありませんが、次の活動で何をするのかわかっているからこそ、「次はおうただね」とか、「今日はなんの音符を書くの?」とか、非常に意欲的に各活動に入ってくれています☺️

 どの分野でも同じことが言えると思いますが、活動の見通しがきちんと立っていることで安心して取り組めたり、限られた時間を有効に使うことができます。

 レッスンを受けに来てくれたからには、何かひとつでいいから、新たな発見やできるようになったことをおうちに持って帰ってもらいたい!そんな想いで、できる限りの工夫をしながらレッスン展開しています♫

 先日またお問い合わせをいただき、4月から新しい生徒さんが加わることになるかも!今からとても楽しみです。レッスンの空き状況などその都度お知らせいたしますので、ぜひご確認ください☺️