神武天皇の古代斎場跡【一宮神社】福岡県北九州市
神武天皇の古代斎場跡【一宮神社】
一宮神社(いちのみやじんじゃ)は、福岡県北九州市八幡西区にある神社です。
この地方の氏神、王子宮(現在地)、諏訪神社、大歳神社の
三社を合せ祀り一宮神社と称します。
●王子宮は古事記のいわゆる、神武天皇御東征の砌、
一年間この地において天神地祗を祀り、
国の安泰を祈った場所といわれています。
一宮神社は、岡田宮(北九州市)の元宮と言われています。
●大歳神社は、六国史の内三代実録に載る式外社で、
平安時代以前に祀られた由緒ある神社です。
●諏訪神社は花尾城主麻生氏が信州の諏訪神社を
御手洗池のほとりに分祀し、厚く祭られた神社です。
爾来麻生家の崇敬篤く流鏑馬、猿楽等が奉納されていました。
表参道二の鳥居南側に、
神籬磐境の斎場があり神武天皇が御自らお祭りをされた遺跡と伝えられています。
●古代斎場 神籬磐境(ひもろぎいわさか)
この磐境は古事記によれば神武天皇東征のみぎり、
豊前国 宇佐よりこの筑前国のこの地に御滞在された旧蹟と言われています。
神武天皇(神倭伊波禮毘古命)が滞在中、磐境を設け
天神地祇を招いて御親祭された斎場と伝えられています。
昭和28年12月、伊勢神宮の造営局長で、 神社建築史の大家、
国学院大学教授 角南隆博士が参拝され、
「この形式の遺跡は全国でも極めて数少ないもので
考古学的にも貴重な資料である。」
と言われたそうです。
御祭神
【王子神社】天忍穂耳命、神倭伊波禮毘古命(神武天皇)
【大歳神社】大歳神
【諏訪神社】建御名方神、仲哀天皇、神功皇后、応神天皇
主祭神、正勝吾勝勝速日天之忍穂耳命は、
古くより勝運の神様として崇められ、
今ではスポーツ選手はもとより、受験に勝つ、病気に勝つ、
仕事に勝つなど勝運祈願に多くの参拝者が訪れています。
鎮座地
福岡県北九州市八幡西区山寺町12-36