Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

葦原の中つ国の平定

2016.11.09 01:50

オオクニヌシさまが平定した葦原中つ国の様子を天上界からじっと眺めているかたがいらっしゃいました。そう、アマテラスさまでした。アマテラスさまは太陽神で、更に高天原の責任者でもあります。そしてそもそもこの葦原中つ国は、高天原があるからこそ安心して国造りに勤しめたのであり、当然、この国を治める資格を持っているのは、天津神であり、またご自身の系列の神でなければならないとお考えだった訳です。なにしろ、この国づくりには天津神のひとり、スクナビコナまで遣わして成し遂げたものなのですから...

さて、どうされるのでしょうか?



(現代語訳)

アマテラスの仰せで、「豊葦原の千秋長五百秋(チアキナガイホアキ)の水穂国(ミズホ)は、わが子のアメノオシホミミが統治すべき国である」と、統治を御委任になって、アメノオシホミミを高天原からお降しになった。


ところがアメノオシホミミは、天の浮き橋にお立ちになり、「豊葦原の千秋長五百秋の水穂国は、ひどく騒がしいことだ」と仰せになって、また高天原に帰って、アマテラスに指図を仰がれた。


そこでタカミムスヒとアマテラスの命令で天の安河の河原に多くの神々を集めて、オモヒカネに考えさせて「この葦原中国はわが子の統治する国として支配を委任した国である。しかしわが子はこの国には乱暴な国つ神が多くいると思っている。このためにはどの神を遣わして平定させたらよいであろうか」と仰せになった。

オモヒカネと多くの神々は相談して「アメノホヒを遣わすのがよいでしょう」と申し上げた。


それでアメノホヒを遣わしたのだが、たちまち大国主に媚びてしまって、三年たっても復命しなかった。

そのようなわけでタカミムスヒとアマテラスはまた神々に「葦原中国に遣わしたアメノホヒは長い間復命しない。今度はどの神を遣わしたらよいであろうか」とおたずねになった。



※天之菩比命(アメノホヒ)さまは、アマテラスさまとスサノオさまの「誓約」の際に、アマテラスさまの右の角髪に巻いてあった玉をもらい受け、かみにかんで吹き出した息吹の霧から現れた神さまです。いわば、アメノオシホミミの弟神ということになります。

(現代語訳)

そこでオモヒカネは「天津国玉神(アマツクニタマ)の子、天若日子(アメノワカヒコ)を遣わすのがよいでしょう」とお答え申し上げた。そこで鹿を射る弓と矢をアメノワカヒコに授けて遣わした。


ところがアメノワカヒコは葦原中国に降りるとすぐに大国主神の娘の下照比売(シタテルヒメ)を娶り、またその国を自分の物にしようと思い、八年たっても復命しなかった。


そこでタカミムスヒとアマテラスはまた神々に「アメノワカヒコは長い間復命しない。今度はどの神を遣わして、アメノワカヒコが長く留まる理由をたずねようか」と仰せになった。

そこで多くの神々とオモヒカネが「鳴女という名の雉を遣わすのがよいでしょう」と答え申し上げた。そこで鳴女に「お前が行きなさい。そしてアメノワカヒコに『おまえを葦原中国に遣わした理由は、その国の乱暴な神たちを服従させよということである。なぜ八年にもなるのに復命しないのか』と問いなさい」と仰せになった。


そこで鳴女は高天原より降って、アメノワカヒコの家の、門の神聖な楓の木に止まって、天つ神の仰せになったことをつぶさに伝えた。

そこで天佐具売(アメノサグメ)が鳥の言うことを聞いて、アメノワカヒコに「この鳥は鳴く声が大変悪い、射殺してしまいなさい」と進言した。アメノワカヒコは天つ神から賜った弓と矢でその雉を射殺してしまった。

その矢は雉の胸を貫き、逆に射上がって天の安河の河原にいたアマテラスと高木神のところに届いた。この高木神はタカミムスヒの別名である。


高木神がその矢を取りご覧になると、矢の羽に血が付いていた。そこで高木神は「これはアメノワカヒコに授けた矢である」と仰せになり、多くに神にお見せになって「もしアメノワカヒコが命令に背かず、悪い神を射た矢がここに届いたのなら、アメノワカヒコには当たらない。もし汚い心があるなら、アメノワカヒコにこの矢が当たって死ぬだろう」と仰せになった。

そこでその矢を取って、その矢が来た穴より下に衝き返したところ、朝の床に寝ていたアメノワカヒコの胸に当たり、アメノワカヒコは死んだ。またその雉は帰ってこなかった。

「雉のひたつかい」という諺はこれが起源である。



※「雉のひたつかい」= 行ったきり帰ってこない使い という意味。

(現代語訳)

さて、アメノワカヒコの妻の、シタテルヒメの泣く声が風に乗って高天原まで届いてきた。

そこで、高天原にいるアメノワカヒコの父のアマツクニタマや妻子が聞いて、降って来て泣き悲しみ、すぐにそこに喪屋を作った。

河の雁を死者に食事をささげ持つ役とし、鷺を掃除をする役とし、翡翠を食事を作る役とし、雀を米をつく女とし、雉を泣き女として役を定め、八日八晩にぎやかに死者を弔った。

このときに、阿遅志高日子根神(アヂシキタカヒコネ)がやって来て、アメノワカヒコの喪を弔った。

高天原より降ったアメノワカヒコの父と妻は泣きながら「わが子は死なずに生きていた。我が夫は死なずにここにおられた」と手足に取りすがって泣いた。このように見間違えたのはこの二柱の神の容姿が大変良く似ていたからで、それで間違えたのである。

そこでアヂシキタカヒコネはたいへん怒って「私は親しい友人だから弔いにやって来たのだ。なぜに私を汚らわしい死人に見立てるのか」といい、佩いていた十拳の剣を抜いて喪屋を切り倒し、足で蹴飛ばしてしまった。

これが美濃の国の、藍見川の川上にある喪山である。喪屋を切った太刀の名は大量(オオハカリ)といい、またの名を神度剣という。

そうしてアヂシキタカヒコネが怒って飛び去ったとき、その妹の高比売命は兄の名を知らしめようとして、このように歌った。

天なるや 弟たなばたの うながせる 玉のみすまる みすまるに 穴玉はや み谷 二渡らす 阿治志貴 高日子根の神ぞ

(天上の若い機織女が、頸にかけている糸を貫き通した玉飾り、その玉のように、谷二つを渡られる阿治志貴 高日子根の神である)


この歌は夷振(ヒナブリ)である。


※ アヂシキタカヒコネは、オオクニヌシさまとタキリビメさまの間に生まれた神様で、その妹が高比売命、またの名をシタルヒメといいます。つまり亡くなられたアメノワカヒコの奥方です。母神タキリビメさまは、こちらも誓約で誕生された宗像三女神の長女神さまになります。




(現代語訳)

ここでアマテラスは「今度はいずれの神を遣わしたら良いであろうか」と仰せになった。

そこでオモヒカネと多くの神が「天の安河の川上の天の石屋にいる、名は天尾羽張神(アメノヲハバリ)を遣わしたらよいでしょう。もしこの神でなければ、その神の子、タケミカヅチノヲを遣わすのがよいでしょう。またそのアメノヲハバリは天の安河の水をせき止めて、道を塞いでいるので、他の神は行くことが出来ません。そこで別に天迦久神(アメノカク)を遣わしてたずねるのがよいでしょう」と申し上げた。


そこでアメノカクを遣わし、アメノヲハバリにたずねると、アメノヲハバリは「かしこまりました。お仕えしましょう。しかしこれにはわが子の建御雷神(タケミカヅチ)を遣わすのがよいでしょう」と答えて、すぐにタケミカヅチをたてまつった。そこで天鳥船神(アマノトリフネ)をタケミカヅチに添えてお遣わしになった。