Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

『ナナラボ!』オフィシャルブログ from七戸

エキシビジョン①『ヤリス祭り』レギュ

2021.03.26 10:12


エキシビジョン①として、不定期ではありますが『ヤリス祭り』を実施します。


◼️ レース方式は ①敗者復活レースなし。②全車リタイヤの場合、再レースなしで勝者なし。(ただし準決勝と決勝はレーン入れ替えで再レースとする。)



以下、レギュレーションです。


⚫ マシンサイズ、重量規定はタミヤ公認レギュレーションに準ずる。


⚫ 両軸シャーシは『トヨタガズーレーシングWRT/ヤリスWRC(品番18654)』、片軸シャーシは『トヨタGRヤリス(品番18097)』のボディを前後のツメを使って固定。 塗装は自由で軽量化不可。パーツは全て装着する事。 搭載のための一部削る程度の加工は可とする。


⚫ モーターはダッシュ系のみ使用可能。

⚫ シャーシのフロントバンパーは一切のカット不可。(※画像①) リヤバンパーはカット可。 シャーシ自体の肉抜きやビス穴貫通などの加工は可。


⚫ ステー類はFRP、カーボンどちらでも使用可能。 皿ビス加工のみOKとします。


⚫ 電池はアルカル電池、ニッケル水素電池とする。(タミヤ製以外も使用可能。)


⚫ タイヤ・ホイールの加工はオープンクラスと同じく公式レギュの範囲内であればOKです。


⚫ いわゆる『提灯』や『フレキ』といった可動機構をもたせる改造は不可とします。 


⚫ マスダンパーは合計4つまで搭載可。(複数を貼り合わせて1個とはカウントしません。) 配置については前後ホイールシャフトの内側のエリアのみ設置可能です。(※画像②。 マスダンパーが通るビスがシャフトからはみ出さなければOKです。)


⚫ ローラーに関してはリヤシャフトから後ろのローラーはベアリングなしのプラローラーのみとします(※画像③)。 フロントの素材は問いません。


⚫ ボールベアリングはホイールシャフトやギヤシャフトの軸受けとして使用可能です。


以上、2021年4月のレースから適用致します。