【SALOMON】ハイキングシューズなのに驚異の安定感、更に進化したベストセラーシューズ【X ULTRA GTX】
2021年春は新作トレッキングシューズのリリースラッシュ!
登山靴の中でもこのカテゴリーは盛り上がっていますね~。
エルクでも年齢層問わず、年々「軽くて楽」なトレッキングシューズの需要が高まっています。
とはいえ軽くて楽であるシューズであれば何でもいいってことはございませんよね?
自分の足型に合うあわないもそうですし、使用シーンや求める機能によって適したシューズがございます。
このアイテムブログから軽量トレッキングシューズの新作や、定番も含めたシューズにフォーカスし、連続で紹介をしていきたいと思います!
ちなみに軽量といってもすが、あえて"超軽量"のシューズはピックアップしておりません。
軽量であるにはあるのですが、防水で保護力もあるバランスのいいトレッキングシューズです。
つまり中低山域の登山で使いやすく、足ができている人にはアルプスの縦走まで使える
汎用性の高いモデルをピックアップしております。
はじめてのトレッキングシューズ選びとして、また二足目の登山靴として軽量モデルが欲しい方の参考になれば幸いです。
今回第一弾として選んだのは世界的なアウトドアシューズメーカーである、「サロモン」の名作トレッキングシューズです。
先日エルクスタッフで岩殿山へお花見ハイキングをした際に、エルク店長の中込が使用してきました。
その時の写真と感想も含めてお伝えします!
X ULTRA 4 GORE-TEX
サロモンのX ULTRAシリーズは、適度な保護力と軽量性、そして日本人の足にも合いやすいフィット感で、歴代のシューズも安定した人気を誇るトレッキングシューズです。
今季は3から4へのアップデートとなりましたが、一目見てもすぐに分かるデザインの変更がされています。
ちょっとゴテゴテした印象だったX ULTRAですが、4ではすっきりとしてスマートな印象に。
店長はこのデザインのアップデートで購入を決めたといっても過言ではないくらい(笑)
もちろん機能のアップデートもあるので、そちらも紹介いたします!
機能のアップデートとしてはやはり新型 ADV-C Chassis(シャーシ)と呼ばれる、上写真のこの樹脂パーツ部分です。
役割としては、ずばり「捻挫防止」。
足の外側への曲がりを効果的に防いでくれます。
わざと外側へ曲げようとすしてみても、本当に曲がらなくなっています!
無理やり力をいれれば曲がりますが、ローカットでこの感覚はじめてです。
曲がりにくいといっても歩きにくいわけではありません。
ADV-Cシャーシはあくまで固定ではなく、屈折しにくいようにサポートの役割をしているので
歩くいた感覚としては、軽快なローカットシューズのそれと何ら変わらない感覚です。
実際の履き心地としてはやや広めのトゥーボックスとなっているので
長時間歩いていても楽なデザインになっています。
当社で扱っているシューズと比べて、やや広めという感じでしょうか。
日本人の方にとって合わせやすい足型ですね。
フィットを高める際には、サロモンお得意のクイックレースシステムとセンスフィットシステムの合わせ技で、高いホールド感を得ることができます。
これはわずかな力で引っ張るだけで、均一に締まるシューレースシステム(クイックレースシステム)と
シューレースの部分だけでなく、アッパー全体で足の甲をやさしく包み込み、フィット感とホールド感を高めます(センスフィットシステム)。
サロモンのフィット感とお手軽なクイックレースに慣れてしまえば、靴ひもを結ぶタイプのモノが億劫になってきますよ(笑)
個人的なサイズの選び方として、前はゆったりで紐を強く結んで甲を押さえつけて、靴内部で足が動かないようなサイズ感(定番かつ間違いない選び方ですが)で選んでいます。
比較的力のある男性はしっかりと結んで足を押さえることができますが、女性の方でもサロモンのシューレースシステムなら、簡単に押さえつけができると思います。
重量については実測片足で352g(26.5cm)。
これから説明するハイキングや登山でほしい機能がついてながら
この重量なら軽くていいですね~。
さて気になるのはグリップ力ではないでしょうか。
以前までのアウトソールは土や泥、悪路に対しては優れたグリップ力がありましたが
岩場や濡れたサーフェスではそこまでグリップ力を発揮するタイプではありませんでした。
そんなグリップ力を左右するXウルトラ4のアウトソールには、より粘度の高いContagrip® MAを採用。
土道だけでなく、濡れた岩場でもグリップ力を発揮する、バランスの取れたアウトソール素材へと変更となっています。
実際に使った中込店長いわく
「アプローチシューズ(岩場のグリップに特化したタイプ)に比べればどうしても岩場でのグリップは劣るが、一般登山道で使うには十分。
むしろオールラウンドにグリップが効く方が、汎用性が高くていろんな場面で使いやすい。」
と言ってました。
またローカットながらはっきりとトレッキングシューズとうたっているのは
トレイルランニングシューズとは違い、保護力の高さが挙げられるでしょう。
岩場で足が上がらず、つま先を強くぶつけてしまう事もよくあります。
そんな時に頼りになるのがトゥーガード。
またシューズの周囲を覆う補強素材もあるので、ハイキングや一般的な登山では
十分な保護力といえるでしょう。
ちなみにXウルトラ4ではミドルカットモデルもございます!
どちらかといえばエルクではミドルカットモデルが人気ですね。
幅広いシーンで使えるのと、単純に高さが出ることによって雨の侵入をより防ぐことができます。
一般的にローカットシューズはハイカットシューズと違い、足首の固定がされないぶん捻挫への不安が強いと思います。
ですが今やローカットシューズで岩場の多いアルプスを軽快に歩いている方を見かけるようになりました。
それはそれなりに歩きなれていて、足も(自然と)鍛えられている方です。
捻挫は不安だけど軽快に歩きたいという方には、まさにこの新しいXウルトラは選んで間違いないでしょう。
2021年新作トレッキングシューズ紹介の第一弾はいかがでしたでしょうか。
軽量シューズはあまり個性が出しにくいカテゴリーですが
今季は他にも個性派ぞろいとなっております。
次回も新作トレッキングシューズの紹介となりますので、ぜひチェックしていただきましたら幸いです!