Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

産後ドゥーラってなに?

2016.11.17 15:51




産後ドゥーラって、一体なんなの??

産後間もないお母さんに寄り添い、子育てが軌道に乗るまでの期間、日常生活のサポートをする産前産後ケアの専門家です。


出産後(特に6〜8週間くらいまで)は、妊娠・出産による身体の変化だけでなく、ホルモンバランスも急激に変化するため、精神的にも不安定になりがちな時期です。

昼夜関係なしの2〜3時間おきの授乳など、日常生活もガラッと変わる時期に、家事や育児はもちろん、赤ちゃんとの新しい生活に慣れていくお手伝いをします。


なぜ今、産後ドゥーラが必要なの?

現代の日本では、様々な社会的要因により、産前産後に家族や隣近所の助けを借りることが難しくなってきています。

妊娠中から出産直後の数日は、出産施設や行政のサポートを受けることができても、出産施設から退院した後の、母親の日常生活のサポートは圧倒的に不足しています。

孤独に育児と向き合いがちな母親が増えている今、特に不安感を抱えやすい産後直後の女性を支えることは、少子化対策、産後うつ防止、児童虐待防止のためにも必要と考えています。