カット料金が高ければ高い方が利益は上がるのか?って話。
おはようございます。
今日は事務処理からサロンワーク、ディーラーさんと打ち合わせ、そしてもう一つとなかなかジュルスケパンパンです(古w
さて、先日とある集まりで話題に上がったことに対して個人的解釈でポエムでも。
ポエムですよ、ポエム笑
「うちカット料金○○○円だよー」「おっ!高いね!」「えーも少しあげてもいんじゃない?」
よくある話。
また、美容師としてのステータス的な部分でもカット料金の高さは一役買うんでしょうか。
もちろん、お客様に納得して頂いてる、サロン経営上問題無いなら高いに越した事はないです。
ではもう一つ。
カット料金がどうって話はよく出るけど
客単価がどうって話まで行かないこと多く無いっすか?
メニュー構成比とか獲得コストとか時間単価とか。
例えばですよ、例えばの例えば。
・平均新規獲得コストが3000円
・Aサロンはカット5000円
・Bサロンはカット4000円
ここまでだとAサロンの方がいいわけです。
では平均新規獲得コストはそのまま3000円として
・Aサロンはカット初め、単品利用が多い
・Bサロンは2〜3メニューセットでの利用が多い
こうなるとカット料金(メニュー単品料金)はAサロンの方が高くとも、お客様一人当たりの客単価はBサロンの方が高くなります。
Aサロン
5000円-3000円(獲得コスト)-諸経費(人件費、夜勤水道光熱費、その他諸々)・・
=純利は2000円は切りますね。顧客一人当たりの諸経費はサロンによりけりなので数字は割愛。
Bサロン
4000円-3000円-諸経費・・まではAサロンより純利は出ませんが、セットメニューが多く、仮に平均新規単価が12,000円だとします。
12,000円-3000円-諸経費=純利は9000円切るくらい。8000円代くらいは出るかも。
カットと比べればカラーやパーマ、トリートメントは材料費がかかりますが言ってもさほど、です。
こう考えると単純にメニュー料金が高いのがいいかって話でも無くなって来ます。
単品利用でもセットメニュー利用でも平均新規獲得コストは同じです、あくまで平均コストだから。
そしてもう一歩。
カットは1時間で枠を取ります。
Bサロンは最も多いセットメニューでカットカラートリートメントを2,5時間枠でとってます。
1日9時間営業だとしたら?
単品利用が多いとAサロンは6〜9名で満席。
Bサロンは3人(+単品1人)で満席。
ここまで来ると獲得コストにかかる総額がかなり差が出てきます。倍から3倍ですよね。
さらにもう一歩。
単品利用よりセットメニューの方が自ずと時間単価が上がっていきます。
当たり前ですけどね・・・笑
最後に個人的にですが、メニュー単品料金は高すぎると弊害も出てくると思ってます。
なので、カットいくらだぜ!どや!ってよりは一人当たりの客単価はいくらなのか?獲得コストはどうなのか?メニュー構成比はどう?時間単価はどうか?
この辺の方が意識して考えることが多いです。
そういった部分やメニュー単価が高すぎる弊害を押さえた上であれば高い方がいいけどね、って思いますけど笑
そんなこと言っても狙ってセットメニューばかり新規様来るわけないじゃんって思われそうですけど、まぁそんなこともなかったり。
あくまでもポエムですから。。。
facebookやってます。
↓