Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Be You - yoga for simple life -

Creativity Makes my Strength

2016.11.19 15:14


子供も二人目ともなると、子供を撮る写真の数も減るとか、毎日の記録日記も書かなくなるとか、余裕と経験があるからこその(けっして適当になるという意味ではなくて)変化があると聞きます。


そうかも知れないな、と思っていたけれど、一人目の育児に余裕が出て、お腹の赤ちゃんと向き合えるようになってから、不思議とモノづくりの意欲がムクムクと湧いてきました。


ただ、ミニマリストを目指す私としては、モノを作り出すと何が起こるかを慎重に考えねばなりません。


モノを作り出すと、明らかにモノが増えます。笑


材料しかり、モチーフしかり、あんな道具こんな道具、趣味にモノは付き物です。

そこを慎重に考えると、無闇に要らないものは作りたくないので、本当に自分が必要とするものを先ず作ろうと考え、材料も出来れば既に持っているものから作ろうと考えました。


長男の乳児期に欲しかったけど間に合わせで対応していたものや、小分けに入れておくと便利なモノの為の袋もの等を手始めに作り始めました。それも、自分が楽しんで育児できるように落ち着く色だったり、好きな柄だったり。


そこから感じた事は、


「なんだかお産に丁寧に向き合えている」


という事。


やはり、自分の手で欲しいものを作る、という行為は満たされます。この感覚は自分が食べたいものを作る、料理にも似ているのかも知れません。


人間、満たされた時に「幸せ」を感じるんだな、と実感しました。そしてそれは、食べ物でお腹がはち切れそうになるまで満たすとか、買い物で発散する、とかとは対極にある至極「丁寧な」「幸せ」です。


今迄、食べ物に走ったり、物欲に走ったり、沢山の失敗をしてきたからこそ、この丁寧な幸せが私の感覚に響きました。 

 

モノづくりが始まり、お裁縫の先生にも教えてもらうようになりました。その先生から、「生まれてくる赤ちゃんに、こんなのはどう?」と教えて頂き、クマのぬいぐるみまで作ってしまいました。


ここまで来ると、楽し過ぎです。笑


何かを作ることで、誰かを想い、自分まで勇気を貰える。少なからずあるお産に対する不安も、このクマが癒やしてくれています。



まだまだ、作りたい意欲継続中。

 


Creativity makes my strength.

Creativity heals my soul too.

Creativity is powerful.