Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

脚踵炎症の摩訶不思議

2016.11.23 12:33


昨日久しぶりに夜ランしました。


右脚内側踵の炎症で先日の銚子半島ハーフマラソンはDNSしたわけですが、


この踵の痛み、痛くなる時と痛み感じない時があって何故だろう?とずっとおもっていました。



夜にストレッチして、朝起きると痛い日とそうでもない日がある。


昼間も全然痛くない時と、少しズキズキする時があって???でした。


もしや、これは最初は踵腫れたし完全な炎症だったけど、今は違うのかも…


足底筋膜炎になった時は、足裏ではなくアキレス腱あたりやハムストリングなどを伸ばしたり、さすったりして筋膜の張りや緊張を緩和すると治りがよかったので、


何処か良くなるツボないかなと、いろいろ試して、


みつけました!


足首を回す!

右左同じ回数回します


捻挫しすぎでか、足首がかたすぎなのか、ゴキゴキすごい音しますが


回すと痛みが一瞬消えます!


僕は足がとんでもなくむくみやすい。

立ち仕事もあるけど、ホテルなど空調が効いた部屋に缶詰になったら、像のような足にむくみます。


もしかしたら、今回炎症した箇所に水分がたまりやすいのかもしれません。


これは美容の記事ですが、僕は絶対このタイプ


昨日の夜ランも、ストレッチで凝り固まった股間接を柔らかくして、足首クルクル回したら全然痛みなく走れました。


エビデンスはまったくありませんが、僕なりの脚踵の痛み解消法がみつかり、


またランをゆっくり復活しようと思います。